• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AuO2のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

まずいなあ…

カメラがやばいんだよな。
一眼レフじゃなく、動画撮影用のネオ一眼がやばいんですよ。
何がどうやばいのかといいますと、操作スイッチの調子が悪いんですよ。
富士フィルムのS9900W。
調子が悪くなったのは最初に買った1台目に続いて2台目。
最初の1台目はカーソルキーというか、上下左右の機能選択ボタンが過剰反応するようになりまして。1度押しただけなのに複数回押したようになるんですよね。
光学系の動作は大丈夫なので、撮影とかの動作は大丈夫なんだけど、設定を変更するとかそういうのが大変なんですよね。

メーカーの修理対応は終了しているので、メーカー修理は無理なんですな。
仕方がないので、中古で2台目を買ったんですが、こいつも調子が悪くなってきて。
今度は撮影モード切り替えスイッチの過剰反応。撮影モードを切り替える回転スイッチね。
あれが過剰反応するんですよ。設定した位置のモードになったり隣のモードになったりと、落ち着かなくなったりします。
特に動画撮影中にこの症状が出ると、撮影が中断してしまうので困るわけです。

そこで、修理業者を探して問い合わせをしてみたんですが、部品が入手出来ないから無理という返事ばかりで。

まだ何とか使えてるので、ギリギリまで使って、どうにもならない症状になったら、ニコンのB500を引っ張りだそうかと。
ただ、B500は電子ファインダーがないので、晴天の屋外撮影には不向きといいますか…。
で、背面液晶を見やすくするフードを使うことに。

ペンタックスとかニコンとかキヤノンは認定修理業者の制度があるので、部品とかも割と持ってたりするみたいですが、富士フィルムはそういう制度を持たなかったそうなので、メーカーで対応がなくなると、修理は絶望的らしい。

どこか修理してくれるところはないもんかなあ。
Posted at 2024/05/20 20:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「バルサンのイカリジン15%の220ml入り虫除けスプレーは、メーカーに問い合わせた結果、生産終了とのことでした。(T_T)
気に入って使ってたのに。今度からは他社製を買うしかないなあ。」
何シテル?   06/12 21:31
AuO2です。 長年トヨタ車に乗っていましたが、2010年にシビックハイブリッドを購入、2018年にグレイスハイブリッドに買い替えました。 大阪府南部の泉州...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
2018年11月23日より、グレイスハイブリッドEX Honda SENSING(後期型 ...
トヨタ コロナプレミオ トヨタ コロナプレミオ
2000年、2000ccのD4エンジン(3S-FSE)モデル。 2000ccにしては燃費 ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
ホンダ シビックハイブリッド(FD3末期型)に乗っていました。 2018年9月4日の台風 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation