
気温が随分と上がってきたお陰で、燃費が随分とよくなってきました。
気温が上がってきたといっても、時々肌寒いような日もありましたが。
ざっくり、気温が10℃以上であれば、極端な燃費悪化にはならないので、今頃の気温はかなり燃費にはいい感じになってきてるわけです。
久々に今日は通勤コースの往復で30km/Lを超えました。いいですね。(^^)
31.1km/L。医者に寄り道してこれですからね。
で、航続可能距離表示が631kmとなっているわけですが、ならば、現在までにどれだけ走ったのかを見てみると…。
満タンから457.7km走ってますね。
ということは…。(^^)
631+457.7=1088.7
満タン時の航続可能距離1000km越えを維持してるようです。
いいねえ。
よくよく考えてみると、満タン時の航続可能距離を1000km以上にしようとすると、平均燃費を満タンで1000km走れるだけの燃費を維持しないといけないわけで。
単発でいい燃費が出て、やったー、みたいな事はままあるわけですが、こちらの方が難しいかも。
一定以上の平均燃費を維持しないといけないわけですからねえ。
来月(6月)はまだ1000km出せるでしょうけど、さすがに7月になったら難しいかも。暑いので冷房を使うでしょうからねえ。
それまでは、いい燃費を楽しみましょう。
Posted at 2024/05/15 21:30:22 | |
トラックバック(0) |
i-DCD | クルマ