• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月12日

ショックを一新!

ショックを一新! セリカに乗ると酔うっと嫁が言って絶対乗らないって言いますし,アッパーマウントもひびが入ってやばい状態でしたので,気の小さい私は安心してセリカで遠出が出来ないでいました。

お小遣いも底をついていたのですが,セリカに乗らない状態が続きますとガソリン代がいらない!?(笑)
ですから,11月末にショックアブソーバーとアッパーマウント購入しました。

アッパーマウントは,THさんにお世話になり,いつも感謝です。



ショックは,何を買ったらいいのか分からなかったので,オクで調べたらモンロー製が出ていました。ネットでさらに調べるとノーマルに近いようで,値段も格段に安いので購入を決定。
しかも,鹿児島の代理店が隣町にありました。
オクで買っても良かったのですが,代理店に値段を聞くと,フロントが12000円,リアが9000円。「オクより9000円ほど安いじゃん!」ということでお願いしました。
ところが,商品が到着したという電話で,知らされた金額が2倍(驚)
「そりゃ,ないでしょ。」ということで,うちの検査士に相談すると,「断れ!」との一言。
店にそのことを伝えると,一挙に「オクで値段を見ました。3万で,お願いします。」ということです。
ショックの値段としては安いのは分かてますが,何となく,しっくりいかない感じでしたが,引き取りにいきました。

12月に入り,うちの検査士が忙しくって,やっと今日交換しました。
私も,昼からお休みを少し取り一緒に作業です。

まずフロントから,交換しました。時間がかかる方からです。



ブレーキを外さないと取り外せません。ブレーキホース類をはずしますから,ブレーキオイルを準備しました。





これで,アッパーマウントを外せます。



ショックの取り外しに成功!
っていいますか,うちの検査士の早い作業に私はついて行けません(汗)



バネが飛び出すので,縮めないといけないと言うことは聞いていました。が,道具がないと出来ませんね,この作業。



バネを抜いちゃうと,一体化されたショックが出てきましたが,やっぱりオイルが漏れてそうです。
やっぱり減衰力って言うんでしょうか,軽い感じですね。



で抜いちゃいました。





中に入っているオイルを拭き取り,新しいショックを差し込みました。



アッパーマウントを取り付けてから,縮めたバネを元に戻しました。





アッパーマウントをボディに差し込み,止めてから,ブレーキを元に戻し,フロントはおしまいでした。





リアは,さらに作業が早く写真撮る暇もありませんでした。
新しくなったショックです。



速攻で仕上げました。
私は,フロント1本,リア2本を一緒にしましたが,約2時間でした。

で,さっそく,夜出かけてみました。



もう少しバネが短くなるとフロントのホイールハウスの空きがなくなり,感じ良いんでしょうが・・・・。
微妙ですね。

でも,ショックの交換の効果は抜群です。
やっぱり,ほとんどフワフワしません。
ふにゃふにゃ感が無くなりましたね。たいへん良い感じです。
アッパーマウントも新しくなりましたので,安心して乗れます。

少し気になるところと言いますと,ハンドルが軽くなったと言うことと,スルッと横に動くような気がしますが,気のせいだと思いますが・・・・?
これで,大丈夫でしょうか?

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/12/12 23:42:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

秋澄みてパレイドリアや雲の鳥
CSDJPさん

祝・みんカラ歴5年!
スーパー7さん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年12月12日 23:47
こんばんは^^

足回りのリフレッシュお疲れ様です^^

安心して乗れてさらに乗りやすくなるとは羨ましいです^^

私の方はセリカ何ヶ月も乗っていません(汗 ガソリン代が辛いです(泣)
コメントへの返答
2014年12月13日 0:29
こんばんは!

私も愚痴っちゃいました(笑)

気が小さいので、知り合いにショックがもげるぞ〜!なんて言われて焦ってしまいました。
知り合いがほとんど作業してくれるので、工賃0円です。助かってます。
今日は、焼酎二本括りを持って行きましたら、これくらいじゃおわらないぞ〜(^_^;)なんて言われて、お互い大笑いでした。
気心の知れた人が近くにいるので、維持出来ています。
2014年12月13日 0:13
しばらく走って馴染んだらもっと良くなりそうですね(^_^)
コメントへの返答
2014年12月13日 0:32
そうなんですね。
安心しました。

トーインとかトーアウトとか言うのを、もう一度、調整し直さないといけないのかなあと思ってましたが、しばらく乗ってみます。
ありがとうございます。
2014年12月13日 5:44
抜けているショックを新品に交換すれば新車当時の乗り心地になりますね♪
柔らかくしたいのであれば13インチ扁平70を入れ
固くしたいのであれば15インチ扁平55位を入れると変化も楽しめますよ♪(*^^*);
コメントへの返答
2014年12月13日 9:22
おはようございます*\(^o^)/*

今、新車状態だという雰囲気を楽しみたいです。

もう少し硬くてもいいかなあって思ってます。ホイールとタイヤで感じが変えられるんですね。
2014年12月13日 5:48
お疲れ様でした

頼もしいお知り合いイイですね

出来は奥様に乗ってみてもらう事でしょうか

新聞も読ませてもらいました。選挙にも行かなきゃ



コメントへの返答
2014年12月13日 9:32
おはようございます*\(^o^)/*

部品代に工賃が加わるとなるとなかなか交換できなくなるので助かってます。

嫁からは、これ以上セリカに無駄金をつぎ込まないようにと言われていますから、ちょっと調整したことくらいにしてます。(爆)

あっ!
新聞は、選挙の記事だったんですね。
ちなみに記事と私の関係は、まったくありません(爆)
明日は、嫁と行きます〜!
2014年12月13日 7:31
おはようございます(^-^)。
車にとって、とても大事な足回り…、リフレッシュされてスッキリですねぇ~(^.^)♪。
これで、ご家族とのドライブも可能ですね~(^_^;)。
コメントへの返答
2014年12月13日 9:36
乗り心地もすごくシャキッとしてきました。
ふだん気にしないところですが、気になってましたので、交換できてよかったです。

ブッシュ類も交換したかったんですが、時間がありませんでした。
2014年12月13日 8:22
足回りリフレッシュ良いですね!
作業は見慣れた光景ですけどね(笑)

ショックの価格は1本単位だったのでしょうかね?
コメントへの返答
2014年12月13日 9:41
私は、初めての作業で、ちょっとドキドキしながらの作業でした。

ショックは、一台分ということで頼んだんですが、いきちがいがあったんでしょうか?
メーカーから代理店にいくらで降ろされるのか、気になりました。
2014年12月13日 9:02
倍は無いですね
とんでもない業者です!
どうせ、ネットと同じ値段なら
ネットで買うから、イイってごねて
もっと下げさせれば良かったのに(-""-;)
コメントへの返答
2014年12月13日 9:49
やっぱり、そう思いますよね。
リアショックなんか、2本が一箱に入ってましたから?
うちの知り合いは、ここの出身で業者をよく知ってます。で、何処に頼んだかって聞かれたので、店名を伝えますと、あまりいい評価でなかったです。(≧∇≦)
知り合いからも、いらないと強く言うか、クーリングオフするって言えっていわれました。
ほんと、もっと下げさせると知り合いにさらにお礼が出来たのにと思ってます。
2014年12月13日 11:09
どんどんバージョンUPしていきますね(^.^)

特に足回りは乗り心地にかなり影響がありますね。

私もアッパーマウントをかえて激変しました(^^)
コメントへの返答
2014年12月13日 16:39
ショックアブソーバーとアッパーマウントの交換で、車体がシャキッとなり、ハンドルも軽やかになりました。

アッパーマウントのベアリングが効くようになったので、パワステありませんが、家内も乗れるようになりました。
2014年12月13日 11:11
足回りリフレッシュすると気分がいいですね!

ハンドル軽くなったのはショックが元気になってフロントが少し上がったからかもしれませんね。

また横にスルッとなるのであればトー調整が必要かもしれません。

ブレーキ踏んだ時にスルッとなるのであればブレーキオイルのエア抜き不足の場合もありますね。
コメントへの返答
2014年12月13日 17:09
なんか違う車になったような気がします。

ハンドルも重くて遊びの多い車でしたので、これが旧車なんだって思い込んでましたが、何が何が!本来はもっと乗りやすい車だったんですよね。

トー調整とブレーキは、気をつけておきたいです。
2014年12月13日 15:46
ショックを新調した時のカッチリ感!
たまんないですよね^^

いつもより、ちょっと遠回りしたくなりそう!

ハンドリングは、ちょっとトーアウトに
動いちゃったのでしょうか??
コメントへの返答
2014年12月13日 17:13
ボディは、ほんとカッチリ、決まってきました。
本来の姿を改めて知ったような気がしました。
やっぱり経年劣化してたんですが、じわーっときてますから、気がつかないんですよね。
別の車になったような感じがしました。
遠回りして帰ってきました。
2014年12月13日 16:29
ショックは交換すると大きく変わりますよね。
ハンドルや挙動の変化も当然変わります。
普通は良い方に変わるものなんですけどね(笑)

倍にされちゃう業者はある意味凄いですね~
コワイコワイ
コメントへの返答
2014年12月13日 17:20
なんか、重くて取り回しの悪い車に慣れちゃって、不思議とこちらに安心感が移ってました。
アッパーマウントのベアリングが正常になったので、ハンドリングも良くなりました。嫁も楽に乗れる車になったような気がします。

うちの整備士も、有る意味業界人なので、発注かける前に、店を教えてくれたら良かったのに〜!みたいなこと言われました。
2014年12月13日 16:56
こんばんわ♪

乗り心地も良くなったのでしょうかね。
今度は奥様チェックで確認。(笑)
コメントへの返答
2014年12月13日 17:25
嫁も、この前運転しましたが、あまりのハンドルの重さとフワフワ感に、もう乗らないと言ってました。
もう少し調整したら、乗らせてみたいです。
私たちが車に乗り始めたころは、すべてパワステなしでしたから、嫁もその気になると当然なように乗れると思います。
2014年12月13日 17:27
ショック交換お疲れさまでした。

フワフワ感が無くなり、シャッキとした感が気持ちいいですよね。
進化していきますね~、羨ましいです。
専属整備士さんも羨ましいです。
コメントへの返答
2014年12月13日 18:37
こんばんは!

確か数年前に吸バンさんも、ショックアブソーバーを交換されませんでしたっけ〜!

ブッシュやバネも交換されてたようでしたので、私もそこまでしたかったのですが、忙しい中、知り合いに頼んだ関係でそこまで無理言えませんでした。(^_^;)

うちの整備士は、バンバン外していきますので、ついていけません(笑)
私は、何処についてたのか忘れてしまってるのがあり、かえって迷惑かけました(汗)
でも夕べは、気持ち良くて、ついつい50kmくらい走ってました。

トー調整が、必要ですよね。馴染んでくればいいんですが(^_−)−☆
2014年12月13日 21:41
こんばんは~。

やっぱり新しいのはよいですね~♪

ウチも昨年ガタガタでオイル漏ってたショック交換しました。
コメントへの返答
2014年12月13日 22:12
やっぱり経年劣化があるんですね。

カチッとボディが決まって、長距離を走りたくなりました。

初めてショックを交換しましたが、効果を感じました。
2014年12月13日 21:58
ショックは大事ですよ~
1トンを超すボディを4本で支えて揺れを抑えるんですから。

モンローは70年代から国産車用を沢山ラインナップしてて社外ショックの定番でしたもんね。

アッパーマウントとセット交換だから効果抜群でしょう。

しかしアッパーマウントよくありましたね。
XXはヤバイです。
残っているパーツを探した方が早いくらい。
コメントへの返答
2014年12月13日 22:22
フロントは、フワフワでした。
リアショックは、まだ大丈夫かなあって思ってたんですが、リアの効果が大きかったです。
モンローは、そんなに硬くなくて私にとっては、ちょうどいい感じです。

アッパーマウントは、みん友さんから紹介していただいたTHさんにお世話になりました。
私の車を知ってくださっているので、いつでもピッタリのものを提供してくださいます。ありがたいです。
2014年12月14日 8:24
しかし怪しげな業者さんですね( ̄▽ ̄;)
ショックを変更するとかなりイメージが変わりますよね(^^)d
ましてや抜けてる物からの変更では( ̄▽ ̄;)
レストア作戦進行中ですね\(^^)/
コメントへの返答
2014年12月14日 10:00
こんなトラブルは、嫌ですよね。

今回はアッパーマウントまで替えましたから、車体のふらつきのほか、ハンドルのフィーリングも変わりました。

乗りたいんですが、今忙しくて乗れないのが残念です。(≧∇≦)
2014年12月14日 20:57
ショック換えると、全然違ってきますからね。
10数年前に一度4本とも新品をおごった時には、ホントびっくりしたもんです。
(今は…中古ばかり使ってますけど)

あっそうそう、フロントストラットに付いてる金属板にブレーキホースが貫通してるんで、わざわざブレーキを外すってことが必要になりますが、この金属板に切れ込みを入れておくと…毎回ブレーキをばらさなくってもストラットを外すことが可能になりますよ。

コメントへの返答
2014年12月14日 22:15
今回は、アッパーマウントまで替えましたから、ハンドルもかるくなり、全く違う感覚になりました。

乗りやすく、カチッとしたものになるんですね。

今回の作業は、時間のないところで、詳しい説明なく言われるまま作業しました。なので、キャリパー外すのも訳のわからないところでやりました(≧∇≦)
よーく考えると、ブレーキホースが上の金属板から抜けたらいいんですね。
また、画像を見直して勉強します。*\(^o^)/*
2015年1月4日 23:05
あけましておめでとうございます

ショック交換されてたんですねぇ

良い見本になります (^v^)

年末にアッパーマウントだけ入荷して、今ショックを探し方です

僕のが無事ナンバー登録出来たら(時期不明ですが)、一緒に走りたいですね

臨時ナンバーでふらつくかもですが

今年もちょこちょこ質問させて頂きますので、よろしくお願いします m(_ _ )m
コメントへの返答
2015年1月4日 23:48
あけましておめでとうございます!

アッパーマウントは、多分ベアリングまで付いてると思いますから、ハンドルが随分軽くなりますよ。

ショックは、86用にして、車高調を入れるのもいいと思います。
私は、できるだけコストダウンとノーマルを残すために、モンローにしました。TRDも探してもらいましたが、ありませんでした。

今日は、初乗りで150キロほど走りましたが、安定感と踏ん張りもバッチリで、別の車になったみたいです。

前期型と後期型では、ショックの型が合わないみたいたので注意してください。

車検がとれたら、一緒に走りたいですね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation