• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月25日

準備中!

準備中! 今日,頼んでいたものが届きました。



これです。



ショートモンキー!
私が,チェーンテンショナーをはずすには必須の部品のようですが,後は技量次第です(滝汗)
いよいよ,週末ははじめます。

さて,鹿児島では,一昨日あたりから降り続いている数年ぶりの大雪でたいへんです。

昨日は朝起きたら,一面銀世界で別天地のようです。
家の車もまったく隠れています。
セリカが実家の納屋に置いてあるだけでも良かったです。



で夕方になってちょっと世間を見に行きましたら,なんとご近所で新しいプリウスを発見しました。



で公園に行くと,我が家の息子がなにやら公園でやらかしています。
分かりますか?



夜遅くまで帰ってこないので,「働く人間としての姿勢が悪い。いつまで遊んでいるの(怒)」っと,嫁がしかりに行ってました。

で,どうなったのかって聞きましたら(笑)



高くなりすぎて上を閉じられなかったらしいです。
ここで,楽しく友人とカップラーメン食べてたらしいですが,私に似てアホですね。

今日も雪が溶けませんでした。公共交通機関はストップしていますから,10kmを徒歩で職場まで通おうとしましたが,途中職場の同僚が迎えに来てくれました。
スタッドレスタイヤを土曜に買ったようで,威力を見せつけられました。
たすかりました。

でも,歩いている間に,こんな車もいました。



ゴムチェーンが切れて動けないで放置車両でした。
嫁と話し合って,次に天候がおかしくなるようなときは,一台はスタッドレスタイヤをはかすことにしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/26 00:20:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

7月30日の夜は釜寅
どんみみさん

連休2日目
バーバンさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

首都高→洗車
R_35さん

自然に翻弄される日本列島🗾
伯父貴さん

この記事へのコメント

2016年1月26日 0:28
そっちの方が酷いって異常ですよね
(; ̄ー ̄A
でも、もぉスタッドレス大丈夫なんじゃないですか?ε≡ヘ( ゚Д゚)ノ

テンショナー、いよいよッスね!
頑張って下さい(*゚∀゚)ゞ
コメントへの返答
2016年1月26日 12:40
なんか5年ぶりの大雪らしくって、大混乱してます。
また雪になりそうな時は、スタッドレスを考えたいと思ってます。

あとはOリングが合うかどうかでしょうか?交換後にはさらにピューと飛び出しそうでしよね。
2016年1月26日 0:28
かまくらの天井は惜しかったですね(^_^)

ゴムチェーンはそんな感じですよね(@_@)

私も一台はスタッドレスタイヤを用意しといたほうがいいかと思いましたが、
なんとか歩いて職場まで往復できたので
今季中にもう一回同じようなことがあったら考えることにしました(^_^;)
コメントへの返答
2016年1月26日 12:47
息子が言うには脚立があったら良かったんだけどって言ってますが、どんなして塞ぐつもりだったんですかね?

私も、もう一度、雪が降りそうな時には、考えたいと思ってます。
次に使うのが何年後になるかわからないですよね、
在庫が残ってるお店だけは、チェックしてあります。
2016年1月26日 5:37
だいぶ降ったんですね
びっくりです
しばらく大変でしょうが
安全第一でいきましょう
コメントへの返答
2016年1月26日 12:52
鹿児島では、異例の振り方でしょうか!

幹線道路は復旧しましたが、自宅前から200mくらいが心配ですね。

雪が氷になりつつあります。
2016年1月26日 6:15
ブルブルブルブル(((・・;)

すっ…すごい積雪
鹿児島は友達が居て何度もあそびに行きましたよ、暖かい印象でした。
こんなに降るんですね!

運転気を付けて下さいね(#^.^#)

コメントへの返答
2016年1月26日 15:00
鹿児島も何年かに一度しか、こんな雪は降りません。
ですから、事前に準備している人はすくないと思います。
スタッドレスタイヤもチェーンも、すぐに完売です(笑)
雪解けの今日が寒いんですね〜(≧∇≦)
明日からは、春の陽気になるらしいので、ホッとしてます。
2016年1月26日 6:29
おはようございます。なんか今朝の我が家
みたい。慣れない雪 ご苦労様です。

天気がよくなると、今度は解けた雪が凍る
のでご注意を! 鹿児島でもスタッドレス...
ちょっとイメージが。
コメントへの返答
2016年1月26日 15:05
ですよねー!

久しぶりなので、近所の子供も大喜びです。多分昨日は、たくさんの学校がお休みになったような雰囲気です。

今朝は、道路も凍ってました。明日からは春の陽気で、雪が続かないので、すぐ融けてなくなるのも不思議です。
2016年1月26日 7:25
チェーンテンショナー頑張ってください。

しかし尋常じゃない寒さですよね。
そちらの方でかまくらが作れるほど積もるって…
コメントへの返答
2016年1月26日 15:10
チェーンテンショナーの修理は引き延ばすだけ引き延ばしてるので、なんか疲れてきてます。でも車に乗れないので早くしないといけませんよね。

今回は凄い雪の量で、雪国にいるようでした。雪の多い所の方の苦労がわかりました。
2016年1月26日 7:39
おはようございます(^-^)。
ウワァ~、南国鹿児島も、完全に雪国ですねぇ~Σ(゜Д゜)!!。
やっぱ、スタッドレス車は必要ですね(^^)d。
我が家は、ヒラメ號に履かせています♪。
コメントへの返答
2016年1月26日 15:14
数年に一度の大雪でした。

うちの前の道路の雪かきだけでも大変でした。
こんなときは、スタッドレスタイヤの威力を感じますよね。
2016年1月26日 8:45

大雪で、各地で酷い状況みたいです、気を付けて生活して下さいね!!(゜ロ゜ノ)ノ

※ちなみに、、、画像を見ますと…私の住む福島県郡山の地域より、、、雪が有ります(。・x・)ゞ♪

チェーンテンショナー…本体のネジ部まさかの鋳物製で…実は私は絞めすぎて、、、2回折りましたわ(笑)

普通のモンキーでも、テンショナー本体を脱着~締める緩めるは可能だったと思いますが、けっこうなトルク?で張り付き?してますから、緩めるにもトルクが掛かりますから、気を付けて作業してくらはい(^-^ゞ
コメントへの返答
2016年1月26日 15:22
雪に慣れていませんから、大変でした。
雪掻きって、たいへんな重労働ですね。

え〜ちんさんは、福島県の郡山ですか?私は鹿児島の郡山です。ちょっと標高が高いので、雪も多かったような気がします。

チェーンテンショナーは、替えがないので慎重にしないといけませんね。
たぶん39年ぶりにあけることになるのかと思います。
気をつけます。
ありがとうございますV(^_^)V
2016年1月26日 12:40
鹿児島に雪景色というのが想像できませんが・・・・・

しかしこんな短いモンキーが有ったとは存じませんでした!
コメントへの返答
2016年1月26日 15:36
伊佐市や霧島では雪も降りますが、平地での、大雪は数年ぶりだったようです。

18RGUは、狭いところにいろいろ詰まっていますから、楽に作業するために買いました。上手く使い熟るかは????です。
2016年1月26日 12:44
おぉ、これなら大丈夫ですよ。最初はきっと固着してると思いますから、ハンマーなんかでちょっとずつ刺激を与えて下さいね。

雪景色は…鹿児島には見えませんね(笑)こちらはほとんど積もりませんでしたから。気になると

でも、降ったところで“かまくら”を作れるほどこっちでは降りませんよ。夢です、中で熱燗飲むのが(笑)
コメントへの返答
2016年1月26日 15:59
でしょう!
ブログを、拝見して探しました。お店により大分値段に開きがあるために、今回はA◯azonにしました。
外すのは39年ぶりにでしょうから、慎重にしたいです。(汗)
そちらでは、そんなに雪が降らないんですね。鹿児島では、数年に一度は大雪が降ります。不思議ですよね。

かまくらで、熱燗っていいですね〜V(^_^)V
風を閉ざすだけでも暖かいようでした。
2016年1月26日 15:30
下関より雪深いですね(^_^;)

かまくら~作ってみたいです!

スタッドレス~かなり安定して走れますね。
コメントへの返答
2016年1月26日 16:05
下関より雪が降ったんですか〜(≧∇≦)

うちの息子は、何時間もかかって、かまくらを作ってたようですが、暇ですよね。早く結婚して落ち着いて欲しいです。(笑)

今度、雪が降りそうなときはスタッドレスタイヤに変えないたいです。
鹿児島は基本暖かいので、何年か先かもしれませんね。
2016年1月26日 17:38
積雪結構ありますね~!!
当地とさほど変わら無さそうで
ビックリです!
ここまで積もると・・・
スタッドレスの出番ですよね^^
コメントへの返答
2016年1月26日 20:44
こんなに急に雪が積もるなんて考えてもみませんでした。
職場はもちろん、買い物にも行けず、たいへんでした。
同僚の車はスタッドレス履いてて、乗せてもらいましたが、はじめてスタッドレス車を経験し、感動でした。
うちの車用のタイヤは、どの店も、前日には完売してたようです。
2016年1月26日 20:52
こんばんは。

すごい雪が積もりましたね。こちらも雪が積もりました。冬はスタッドレスタイヤを装着するのが無難かもしれませんね。
コメントへの返答
2016年1月26日 23:55
こんばんは~!

日曜日からすごい雪でした。

もう峠を越えたようで,明日は,16℃とまた極端な気温差になるようで戸惑ってます。

スタッドレスタイヤってすごいって初めて思いました。早めに準備したいです。
2016年1月26日 20:56
かなり積もりましたね~(^^;

ショートモンキーはオイルクーラーのホース締めるのに2本持ってます♪
自分のは最大幅26mmだったと思います。

コメントへの返答
2016年1月26日 23:58
南国では考えられないくらいの雪の量でした。

ショートモンキーは欲しかったんですよ。量販店でも値段が1000円くらいから4000円近くまでとかなりの開きがあってびっくりしました。
2本あると便利そうですよね。
2016年1月26日 22:08
鹿児島の景色とは思えないですね。

スタッドレスは過信しなければ強い味方です。
東京も1シーズンで1~2回積もるかどうかですがチェーンが役に立たないので10数年前にスタッドレスを入れました。
それもXXで(笑)

FRですがノンスリが入ってるのでスイスイ走れましたよ。
今は嫁さん車に履かせてますが四駆なのでさらにパワーアップです。

冬場は履いたままなので安心です。
ここまでしなくてもと思いますが、買い物とかで使いますからね。
コメントへの返答
2016年1月27日 0:12
鹿児島も霧島付近は良く雪が積もるんですが,平地で雪が積もるってことはほとんどありません。
なので,準備もしていなくて車は出せませんでしたし,交通は遮断してしまっていたので,たいへんでした。

この前,スタッドレスタイヤを履いた車に初めて乗ってみましたが,快適でした。
うちでも,一台分揃えておくのもイイネって家内と話すところでした。
うちはミラジーノに装着することになりそうですが,ジムニー当たりが欲しくなってきました。

XXはノンスリを装着されているんですか?
ねばりそうですね。
2016年1月26日 23:06
おじゃまします。
凄い雪ですね。
こちらではそんなになることはまずありません。
ビックリです。

テンショナー、頑張って下さいね。
応援してます。
それから勉強させていただきます。
コメントへの返答
2016年1月27日 0:15
こんばんは~!

やはりすごい雪ですよね。
鹿児島では考えられませんでした。

天気予報で,すごい寒波が来てるって放送されるんですが,ピンと来なかったってところが本音です(汗)

テンショナー頑張ります。
ちょっと分からないところがあるので,詳しく載せて意見をいただこうと思っているところです。
よろしくお願いしま~す。
2016年1月28日 9:39
すごい積雪ですね、テレビで九州地方で積雪をしりましたがここまでとは・・
でも楽しそうですね、自分も結構好きです\(^o^)/
コメントへの返答
2016年1月28日 18:05
久しぶりの雪で、大慌てでしたが、ここまで積もると仕事なども結構諦めがつきました。

さすがにノーマルタイヤでははしれませんでした。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation