• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月13日

久しぶりです!また,ショックです!でも頑張ってやってます。

久しぶりです!また,ショックです!でも頑張ってやってます。 一昨日,直属の部下が亡くなりました。
インフルエンザをこじらせてのことで,入院した明くる日でした。
たいへん元気で,飲み会やスポーツも得意で,アフターファイブも協調性があり職場を明るくする部下でしたので,こんなにいきなり病気でなくなるなど,考えてもいませんでした。しかも子供が下の子供さんは3歳で,涙を誘いました。職場が変わってから,同僚が亡くなることはありましたが,自分の現在の部下が亡くなることは初めての経験で,ショックで立ち直れない状況です。
皆さんもインフルエンザ等には十分気をつけてください。

そう言うことで,しばらくしばらく仕事が手につかづにいたわけですが,師匠と約束した車いじりの日が今日でしたので,朝早くから師匠の家に出かけていきました。
前の職場の近くですので,立ち寄ってみました。(みんな元気しているかなあ?)



で,師匠の家に付いてから,錆び防止装置を付けようとしましたが,師匠は夕べの飲み過ぎて,どうも気合いが入りません。バッテリーから電源を引こうという面倒なことをしたがらないので,あっけなく先延ばしになっちゃいました(涙)

他の用事を済ませてから,カーペットマットの取付をはじめました。

シートを外して,リアのカーペットマットを張りました。
掃除をきれいにせよと叱られました(涙)



でフロントのセンターまで付けてからシートを取り付けました。



コンソールの取付は,これからです。今日はこれで.,おしまいでした(涙)
もっとしたかったですが,師匠も私も気分が今ひとつ優れませんでした。
でも,すごい新品で,汚したくありません~!土禁車にするかも~(笑)

ここで,隣のyouチャンの家に,遊びに行きました。



実は,youチャンのお家に行った理由はこれです。
これをどういう風に作るかなんです。



ドアアンダーモール止めです。
ただし,ここからは聞いた話なので,自分でもよく分かっていないことを理解して聞いてください。
このアンダーモールの留め具は,共販で出ないらしく,自作するしかないようです。
で自作された様子をきいてきました。他にも方法はあると思いますが参考にしてください。



まず準備するのは,アルミ板です。幅3cm位でしょうか。厚さは3mmだって言ってました。



これを取り付けるモールと同じ大きさに切っていきます。片側4個いるようです。
4個きったら,レールのように入れないと行けないので,やすりで○のところのように削ります。
削りすぎるとゆるゆるになるので,注意です。



で,この出っ張ったところを本体に差し込むんですが,これも量販店で,似たようなものを購入してアルミ板に差し込むみたいです。



でそれから,本体と一緒にこのでっぱったところを,本体に差し込み,ふくれたところがひっかかり抜けなくなると言うことでした。

これに近いものを量販店で買うといいらしいです。



4個は,動くようですが,どうにかカシメめられるといいと言うことでしたが,しっかりと動かないように付けていらっしゃいました。

うまく説明ができませんでしたが,厚さ3mmのアルミ板とクリップ状の差し込みを量販店で探し出せば,あとはすぐできるらしいです。

4個できたら,スライドして入れて,本体の穴に会う場所で留めて,差し込んでおしまいみたいです。

私も聞いた話ですので,要を得ませんが,自分でも作ってみたいです。

次は,自分で錆び合資装置を付けます(汗)





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/03/13 21:14:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

【シェアスタイル】LEDバックラン ...
株式会社シェアスタイルさん

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

情報下さいっ🙇💦。
よっさん63さん

今日の一杯はWTO産地指定の焼酎で ...
kuta55さん

ATCツーリングオフpart2( ̄ ...
まおうアニキさん

この記事へのコメント

2016年3月13日 22:40
部下の方を考えるとイイねは付けられませんでした。



話は変わりますが、フロアトンネルの部分のカーペットうまくいきましたね。
アンダーモールの留め具を自作とは恐れ入ります。
コメントへの返答
2016年3月14日 21:55
幼い子供は,お母さんに何が起こっているのか分からない様子でとってもかわいそうでした。

カーペットは最高です。私のセリカはもう赤茶けていたので,これで室内は一新しそうです。

無いものは,似たのを探すか作るしかないのが悲しいですよね。
2016年3月14日 0:02
本人も39度もの高熱以降、大変な1週間だったんですね
好きなことに没頭する事が回復への足掛かりですね
頑張ってくだっさい。
コメントへの返答
2016年3月14日 21:59
ここ2週間近く,私も含めみんな調子が悪かたです。
健康が一番ですね。

私も,気分転換には,好きなことをすることしかないなあって感じました。
2016年3月14日 0:11
こんばんは。
とても悲しい思いをされましたね。

本来いいねをつける話題では無いですが、部下の方を思う気持ちにつけさせていただきました。

私も年齢的に身近な方を何人も亡くしてますので気持ちはわかります。
順番とはいえ切ないです。

コメントへの返答
2016年3月14日 22:11
仕事に身が入らないこの頃です。

前日からの連絡で,病気は長引くと言うことでしたが,病院にいるということで自宅よりは安心かなあって思っていたので,ショックでした。

まだ私より二周り近くも若かったので娘みたいな感じでした。今からの人生を楽しんで欲しかったところです。

毎日を悔いの無いようにすごそうってこの年になって思うことでした。
2016年3月14日 7:11
インフルでお亡くなりになるとは・・・やはり怖い病気なんですね。特効薬も有るので意外に軽視しそうなんですが、やはり年々猛威を振るうほどのウィルスですからね。
ご愁傷様です。

お師匠さん、二日酔いですか(笑)
あはは・・・仕方なしっ。

このモール、確かに悩みますよね。そろそろ本格的に私も考えてみますね!
アルミプレート、参考にしますっ!!!
コメントへの返答
2016年3月14日 22:19
インフルエンザ脳症って,子供がかかるものだとばっかり思ってました。

ほとんど髄膜に入り込むことはないようですので,運が悪かったとしかいいようがないようなことを医者は言ってました。入院中だったと思うと,悔いが残ります。

で,気を紛らそうと思っていたんですが,師匠が二日酔いで,しかも,お昼に少し離れた隙に迎え酒何かしていて,もうたいへんでした。
「頼むで師匠・・・・・・!」って感じでした。
もう自分でやった方が早かったような気がしました(笑)

アルミは柔らかいみたいで削りやすくて,加工するのに最適みたいでした。

次は,参考に一個作ってもらいます。
2016年3月14日 9:02
あらためて、インフルエンザって
怖いな・・・と感じました。

アンダーのロッカモール止める部品って
165も無くて困ってます・・・
しかも、外ときに必ず半分くらいは割れてしまうんです。

やっぱ、同じく自作あるのみですね^^;
コメントへの返答
2016年3月14日 22:29
インフルエンザ脳症って言ってました。

周りをみてみると数人は,同じ病で倒れられた方がいらっしゃいました。
怖いです。

ドアのウィンドウのアウターモールの構造に似ているなって思うことでした。
私は付けるときにすでに壊してます(笑)

アンダーのロッカーモールって走っているときに外れたらたいへんですよね。
壊しそうで触れません。

無いものは作るしかないですよね。
ちょっとしたものを製作するときなど,作るための道具代が高かったりするですよね(笑)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation