• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月10日

できたよ~!

できたよ~! 昨日からの懸案だったウオッシャータンクのセンサー取り付け穴を開ける作業をしました。
まあまあうまくいったような気がしてます~!

この暑い中でするのかなあっと思っていると,嫁から「汚さなければ,部屋の中でして良いよ」という,近年にない暖かい言葉!
普通の家では普通の言葉が家ではありがたい言葉です(笑)

さっそく,型紙にセンサーの輪っかを型どりしました。



これじゃダメですね。



コンパスで,正確に円を描かないといけないと思い,部屋中探して,やっと息子が学生のころに使っていたものを探し出しました。
これで,一歩前に進みます。



きれいに描けました。



切り取って,穴を開けている部分に当ててマジックで印をつけました。



けっこうまだまだ削らないと行けません。
丸いやすりを借りてきていたので,これを使います。



必死で削りますが・・・・・・!



2時間も削ったのに,全然すすみません。



これでは,埒があかないので,電気の力を借りることにしました。
取り付けの棒があわないんですが,これ使うと,きれいな円になってきました。



最後は,ハサミを使ってきれいに面を仕上げます。
これが良かったですね。仕上げのはさみは使えます。



私としては,きれいな円に穴を開けることができた方です。



ぴったりセンサーの頭が入るようになりました。





センサーをタンクに差し込む部分は念のためにシリコンゴムを塗り込みました。



で,エイッ!と入れ込むと・・・・・・・!!!!
きれいに入りました~!



最後に水を入れて確認しましたら,漏れませんね~!
私の作業としては,上出来でした~!
明日,また阿久根に帰って,セリカに設置します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/08/10 21:40:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

晴れたらいいね
ツゥさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

この記事へのコメント

2016年8月10日 21:57
お疲れ様です(^-^)。
お見事ぉ~\(^o^)/っとしか言いようがありませんっ👀‼。
素晴らしい~(^.^)。
コメントへの返答
2016年8月10日 22:59
こんばんは~!

ずーっと,やらないといけないって思っていたものでしたから,やっと取り付けられました。
OKモニターが作動するのが楽しみです。
2016年8月10日 22:46
こういう作業、上手くいくと嬉しいものですよね‼( ・∇・)
コメントへの返答
2016年8月10日 23:01
いい加減な正確の私の作業としては良くできた方だったと思っています。
最初は,絶対無理だなって思っていましたが,やはり道具で仕上がりが違いますよね。
2016年8月10日 23:37
うまくいって良かったですね。
大成功ではないですか?

皆さんおっしゃるように、ホールソーを使うつもりならセンターがあった方が都合良いですが、これでも充分と思います。

私もホールソーはもったいなくて買ってません。
リーマーは使い道が広いので使いますが、これくらいだったら私もドリルとヤスリですね。

リーマーは真円を開けるには便利だし割りと安いのでお奨めです。
コメントへの返答
2016年8月11日 0:06
初めは,こりゃ無理ですね~(汗)って思ってたんですが,ドリルのやすりを使い始めたころから,何とか丸くなってきました。
やっぱり道具なんですよね。

私は,当初リーマーをイメージしていたんですが,師匠はホールソーをイメージしていたらしく,そこで,行き詰まってしまいました。
ホールーは高いし,今後使用する頻度も少ないので,購入に躊躇しちゃいました。

結果的には,これくらいで十分でした。
圧がかからないので十分使用できるような気がしてますので満足です~!
2016年8月10日 23:40
おじゃまします。
完成おめでとうございます。
あとはセリカに着けるだけですね。
また前進しちゃいましたね。
コメントへの返答
2016年8月11日 0:10
ありがとうございます~!

明日セリカにつけてタンクから水が漏れないか再確認し,OKモニターの作動も見てみたいと思っています。
楽しみです~!

明日は,チェーンテンショナーの再交換と錆び修理の検討をしたいです。
2016年8月11日 0:27
すごい作業ですね(^^)

セリカにセッティングするのが楽しみですね‼︎
コメントへの返答
2016年8月11日 0:37
いえいえ,ものすごく原始的な作業方法で恥ずかしいのですが,ブログに掲載する記事がなかったものですから~(笑)

明日セリカにつないでみます。
削りかすは,きれいに取ったつもりですが,タンクに残っていると,ノズルに詰まってたいへんですよね。
2016年8月11日 0:37
OKモニターが作動するのが楽しみですね。
赤いLEDドット表示がカッコいいです(^_^)

私のムスタングもLEDドット表示で
液晶じゃないんですよ(^o^)
コメントへの返答
2016年8月11日 0:42
そう言えば,OKモニターはドット表示ですよね。40年前によく考えたものです。
内部構造が知りたくなりましたが,開けて分解するのは,怖いですよね。

40年も前のものですから,LEDではないかもしれませんよね。
気になります~!
2016年8月11日 1:37
凄く綺麗に仕上がりましたね〜

いい道具を手に入れることも大事ですが、アイデアに尽きますよね。

わたくしはこういうカットしたり穴開けとか得意ではないので羨ましい限りです。
(わたくしはスピーカーの変換バッフルとかドア内張り張り替えの時はドキドキものでした)。

↑で仰ってる赤ドット表示ですがLEDではないかと思います。
(この当時ハミルトン製の腕時計でLEDの赤ドット表示採用してますから)
コメントへの返答
2016年8月11日 6:32
おはようございます\(^^)/

いつも寝坊助の私が、もう起きてます(笑)
もう少ししたら、セリカにはタンクをつけに行きます。

やっぱり道具選びが大切ですね。
今回は、試行錯誤でごまかしましたが、何とかできましたので、ほっとしてます\(^^)/

スピーカーの設置も、サイズが合わずに、たいへんです。

OKモニターのドット表示は、LEDなんですね。
すごいです。
当時からあったんですね。
当時の最先端技術でしょうか?
ますますセリカが好きになりました(^_^)v
2016年8月11日 7:05
お疲れ様です…シーリングしたから大丈夫ですよ!
で、OK モニターの表示ですが…

いえいえ、皆様の推測よりももっともっと原始的に…電球とアクリル製の板ッペラだけです(笑)板の端面に電球を当てると、アクリル表面に彫られた文字が光るっていう方法。だからOK モニターのチェック項目の数だけ裏面に電球が仕込まれてますよ。
面白いでしょ!?
コメントへの返答
2016年8月11日 18:44
今日取り付けてみましたら,大丈夫でした(喜)

ですよね~
OKモニターはやはり電球でしたか~!
先人の素晴らしいアイディアと技術ですね。
LEDの発送より,はるかに素晴らしいですね。
OKモニターをもう一度じっくり見てみたいですね。
2016年8月11日 7:09
おはようございます。やりましたね!!今日セリカにつけてみて大成功!!となるのを楽しみにしています。
コメントへの返答
2016年8月11日 18:45
ありがとうございます~!
今日は取り付けるだけでしたので,簡単でした~!
何とかうまくいってます。
2016年8月11日 7:43
穴あけ、お疲れ様でした~!!
エアコン効いてるとこで作業出来て
なによりですね^^;
これでまたセリカの完成度が
あっぷ ! ですね!
コメントへの返答
2016年8月11日 18:47
こんばんは~!

エアコンの中でなかったら,3時間も削り続けることなんてできなかったと思います。

純正の状態に戻すのってたいへんですよね。
まだまだ頑張らなくっちゃ!
2016年8月11日 10:11
もう十分プロレベルですよ!

もう師匠と呼ばせてもらいます。
コメントへの返答
2016年8月11日 18:49
いえいえ,手作業ですから,もう原始的って言うしかないですね。

カッコイイ機械を使いこなして,ササッと作業を終えるようにしたいですね。

川染さん,いろいろ教えてくださいね~!
2016年8月11日 10:16
一番の功労は、屋内作業許可を出した奥様?(ノ▽≦*)
コメントへの返答
2016年8月11日 18:53
確かに,外での作業でしたら,途中で音を上げてたと思います。
かみさん(神)に感謝ですね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation