• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月06日

ギターをいじってます!

ギターをいじってます!
長くセリカにあっていないので,悶々としていますが,板金塗装をお願いしているおじちゃんから電話があり,そろそろできあがりそうだってことで,きれいに仕上がってくるのを楽しみにしているところです。

そんな中,今日職場からの帰りに,黄色のラパンが私の前を走っていまして,珍しい色だなあって思ってたんです。
そしたら,ナント走行中に,たばこのポイ捨てを~!
なんかがっかりしました!

で,昨日の続きですが,何もすることがないのでギターをいじってみました。
このギターは,確か昭和53年頃に購入していますから,我がセリカと兄弟みたいなもんです。
セリカと一緒で,今は後継モデルもない「YAMAHA-N500」というモデルです。
これには,前期モデルと後期モデルがあり,私のギターは前期モデルで,派手派手です(笑)
古くなってますから,弦高が高くなってきて,弾きにくくなったので.,ネックの反りを調整していたんです。そしたら,今度はビビリ音がしてきました。
なので,元に戻すことにしたんです。
弦が低いので弾きやすいことは弾きやすいんですが・・・・・。



弦を左右に分けて調整部分を出します。
YAMAHAのマークがセリカのエンジンを思い出させてくれます。



ネジを3本外して,調整棒が入っている部分をあけましたが,手前のねじ穴がやばいところに空いていますよね。
これは,YAMAHAが製造したときにミスったんだんと思います。ちょっとやばいです。



六角レンチをいれて,グリグリするだけです。
ネックの反りを戻します。



ちょっとやり過ぎたかもしれません(汗)



蓋を戻して,弦を張ったらおしまいです。



結果はと言いますと~!

今日弾いてみましたら,ほんの僅かに良くなったような気がします。
他にも原因があるような気がします。
ネックの部分で弦を止めているところがもうへたっているような気もします。

購入当初は,何となく気にいらなかった鼈甲のピックガードですが,最近はこれもありかなって思うようになりました。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/06 22:41:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2016年9月6日 22:55
初めまして。
ネックが反ると弾きづらいですけど弄り過ぎても良くないですよね。
多分ナットが減って来てると思いますので一度リペアに出す事をお勧めします。

ヘッドのインレイといい自分は初めて見たギターなので大事にしてやってください。

とはいえアコギには詳しくないエレキ専門の爺ちゃんの意見ですみませんorz



コメントへの返答
2016年9月7日 21:12
はじめまして~!

研究しました~!
ナットを調べました。
ここ大事なんですよね。
だいぶ,弦が入り込んでいるし,削られているんだと思います。
なにせ40年前のギターですからね。

YAMAHAにしては,派手なギターですよね。今でもオクで出てたりします(笑)

中島みゆきさんはもっと派手派手なN-1000ってやつで,「時代」を歌ってデビューしていますし,学生のころの思い出なので,何となく手放せないんです。

なので,今は,ギブソンのロボットギターを使っていますが,これもまた,いちいちエフェクターにつなぐのも面倒なので,アコギが復活して欲しいところです。
鹿児島では,なかなかリペアしてくれるところがないので苦慮してます。
2016年9月6日 22:55
アコギだと、ナットとサドル調整でも弦高が下がるらしいです。

それだけオールドですと、ボディトップが膨らんでる可能性もありますね。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:14
ありがとうございます~!

そうみたいですね。
ネットで昼間に調べてみました。

サドルはあんまり気にしていませんでしたが,大切なんですね。
弦を張るときに間違って反対に入れてたりして~(汗)
調べてみます。
2016年9月6日 23:13
私にはさっぱり分からない世界ですが…こんなところで調整が出来るってのは、どこがどう変わるんでしょうか???
マジで…面白そうですが、ホント想像できないっ(滝汗)
コメントへの返答
2016年9月7日 21:21
実は私も分からないままやっているんですよ~!

実験です(笑)

ネジを最後まで回さないと大丈夫だろうってくらいしか思ってませんから~(汗)

この六角レンチが入る金属は棒になっていフレットの中に入れ込んであるらしいです。
これを回すとネックが前,後に反るらしいんです。
弦を張ったままにしておくとそれに引っ張られて弦と離れるようにネックが曲がり,弦を緩めていると反対に曲がってしまうらしいです。キャブ調整と一緒で感覚であわせるしかないです(滝汗)
2016年9月6日 23:39
ギター弾けるっていうだけで『尊敬のマナコ』ですよ!   

楽器出来る人は羨ましい・・・  

僕は 指が太くて短い、手が小さいので。。。いろいろダメでした。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:26
私も,長-く弾いていませんから,もう弾けません(笑)

指が動かないんですね。

ちなみに,わたしも指が太くてものすごく小さいです(汗)
大学卒業する時,バンド仲間から良くこの手でベース弾いてたなあって言われました。
2016年9月7日 0:04
ギターが弾けるなんて凄いです。
わたくしは音楽は聴く専門で演奏はからっきし駄目です( ;´Д`)

ヤマハならうちにはオルガンがありますが眠りっぱなしです(うちのおばが電装屋の前が楽器屋勤務だったので少し嗜んでたようです)。

楽器と発動機で音叉の長さが違うというのでよく観察してみましょう。
コメントへの返答
2016年9月7日 21:30
私が,中・高生のころは,これが流行ったんですよ~!
ギター弾けないともう一人前じゃないように言われましたから,そりゃ必死で練習しました(笑)

音叉の違いを調べてみました。
おもしろいですね。
先っぽが輪の中にあるのと輪に突き刺さっているので,違うんですね。
YAMAHAも小粋なことをしますね。
頼もしいです。
2016年9月7日 0:34
かなり古いギターお持ちのようで

ヾ(*゚∀゚*)ノ

僕もギター弾きますよぉ
最近は村下孝蔵にハマリ中です

古いギターを全体的にリフレッシュしてもらったらもっと弾きやすくなるかもですね

天文館近くに『平川屋』さんてギターリペア屋さんがありますよ

僕も治したいギターあるんですけど、なかなか行けないス ( ´-ω-)
コメントへの返答
2016年9月7日 21:35
ものすごく古いです~!

なんせ昭和53年製ですから(汗)
どっちかというと,まだ弾けるところが不思議ですよね。

村下孝蔵良いですね。
私は,息子の影響で,バンプにはまっていましたが,今は,浜田省吾など,古い曲にまた逆戻りです。(笑)

平川屋さんですね。
訪ねてみます~!
鹿児島にはリペアしてくれるところはないのかと思っていました。

助かります~!
2016年9月7日 6:06
おはようございますm(_ _)m

ギターのことはわかりませんが…
確かにトヨタのエンジンは、ヤマハとの開発のが多いですね~( ・∇・)

セリカの仕上がりが楽しみですね‼( ・∇・)
コメントへの返答
2016年9月7日 21:38
YAMAHAってところは,おもしろというか,YAMAHAはいろいろな技術を持っていることにおどろきます。

セリカは今週末には,できあがってほしいですが楽しみです。
2016年9月7日 6:22
懐かしいですねフォークギター
ヤマハは胴体に貼られたべっこうの様なもの
(名前なんというのか忘れましたが)
形に特徴がありました、
そういえば飛~さんポールサイモン似?
私も54年にモーリスのW60買いましたが
全て地震で廃棄となりました(;^_^A
コメントへの返答
2016年9月7日 21:45
ですよね~!
私たちの年代は,ほとんど弾けていましたからね。
鼈甲ガラのものはピックガードですね。

この形も昔はオーソドックスなのが良かったんですが,最近はハミングバード風がいいですね(笑)
モーリスは友達が持っていました。弾きやすいギターでした。私のとは音色が違いやさしかったったような気がします。
地震はたいへんだったんですね。

ちなみに私は志村けん似です~(滝汗)
2016年9月7日 7:08
楽器を演奏できるって
カッコいいですね!!
まったく才能無い飼い主は
あこがれちゃいます。
奥様を射止めたときに使った
・・・ってことは無いですよね^^;
コメントへの返答
2016年9月7日 21:50
家々,私ぐらいの年代の方はみんなこれにはまっていたんですよ。
なので大方の人は弾けると思います。

ギターは才能ではなくて,ひたすら時間をかけて練習ですから~(汗)

嫁からは,「うるさいくってテレビ聞こえないでしょ」って言われています。
2016年9月7日 8:12
ギター弾かれるのですか!

是非とも九州セリカにて演奏お願いします♪
コメントへの返答
2016年9月7日 21:51
いえいえ,もう全然指が動かないんです。
やっぱり練習を続けていないとダメですね。

人様には聞かせられません~(汗)
2016年9月7日 9:43
↑同じく、よろしくお願いします(^.^)

ギター〜素晴らしい音色でしょうね〜♪
コメントへの返答
2016年9月7日 21:59
いえいえ、もうまったく弾けないんですよ~。右手と左手が合わないんですよね(笑)
一年くらい練習してからですね!
2016年9月7日 14:38
ギター弾かれるんですね。
意外でした(失礼\(_ _))

私も音楽好き、特に楽器好きです。
年代的に70年代フォークでしょうか?

私もやりましたね。
すぐにエレキギターへ移行しましたけど(笑)

あまり弾きませんが今でも楽器はやりますよ。
(部屋がひとつ楽器で埋まってます)

今度音楽話しもしたいですね。

↑の方も書いてますが、楽器とオートバイのYAMAHAは音叉もロゴも区別されてるので面白いですよ。
ググってみてください。
コメントへの返答
2016年9月7日 22:59
smokyさん,私と同じくらいの年代ですか?

そうなんです。70年代フォークなんですよね。ギターを買ったのは吉田拓郎の時代でして,そのあと,学生のころは,浜田省吾がすきでしたね。

私も,次第にエレキギターに移行しましたね~!
EAGLESなんかのコピーやりましたね。

私も今ではほとんど弾きませんが,たまーに取り出してみます。

楽器の部屋があるなんてうらやましいです。ギターはケースに入ったっきりですからね。とくにエレキギターは,アンプやエフェクターをつなぐのでさえ,この頃面倒になってきます(笑)

YAMAHAのマークは調べてみました。
バイクは,輪に突き抜けているんですね。
おもしろいですね。
YAMAHAのこだわりが感じられました。
2016年9月7日 18:54
こんばんは。
おお!セリカLBのお色直し!いいですね〜。羨ましいです。余った塗料をウチのドブネズミ号に頂きたい衝動に(笑)
そんな素敵な再会を楽しみにしつつつま弾くギター。
甲斐バンド「杏奈」とかストーンズならWild Horsesとか浮かんじゃいました〜
コメントへの返答
2016年9月7日 23:10
こんばんは~!

セリカも今のうちに板金していないと取り返しの付かないことになると言うことで,焦りました。
それにセリカdayにいくと,皆さんピカピカにされているので,恥ずかしかったんです。
これで,塗装部分だけでもきれいになりそうです(笑)
あとは,ワックスでごまかします~。

甲斐バンドは,よかったですよね。
初期アルバムにある「魔女の季節」なんて曲のコピーをしたことがあります。
懐かしいですね。
2016年9月8日 0:04
お疲れ様です。

53年位にギター買われたんですね(^^)

その頃か その少し前 薄ら覚えですが
確かラジオで谷村新司さんが
モーリス持てば スーパースターも夢じゃないの
コマーシャルを良く聞いたのを覚えてますね

モーリス欲しかったけど 
何故か ヤイリのギターを買いました(^^♪♪ 

セリカDay 天気が良いといいですね(*^^)v
コメントへの返答
2016年9月8日 23:21
こんばんは~!

そうなんです。古いでしょう!
古いものを捨てられない性格ではありませんが,いい物がいっぱいありますよね。

モーリスの宣伝憶えてますよ。ありましたね。

ギターはヤイリがいいですよ。
ちなみに,このやマハギターのハードケースは「S-ヤイリ」のケースです。ケースの側面にぐるぐるのSヤイリのマークが付いています。なぜか購入時にこのハードケースをお店の人が,つけてくれたんですよね。N-500にはピッタリです。
この辺の話ができるのも,初代のセリカ乗りの方だけですかね。(笑)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation