• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月15日

セリカが弄れないので,フィットを少し!

セリカが弄れないので,フィットを少し!

仕事が忙しくって,セリカに会いにいけないので,二男のフィットを弄りました。
いないときでないと触れませんからね。
フットライトとサイドスカッフプレートをつけたくて,仕方が無かったんです。(笑)



ヴェゼルとフィットは姉妹車のようなものですから,構造は全く同じと見ていました。
間違いなければサクサクと出来るはず!

スカッフプレートは,ホンダ純正ヴェゼル用が使われずに,ずーっとしまわれていましたので,これを使います。
フィット純正とは形状が全く違いますが,合うはずですし,ロゴがHYBRIDなので勝手に良いことにしました。



箱を開けると,出てきました。


ホンダ純正は,前だけが点灯し,後ろにはLEDがついていませんので点灯しないんです。


ヴェゼルには,光りのアイテムパッケージを購入したときに,ここだけは.,無名メーカーの後ろも光るやつをつけています。すぐに壊れるだろうと思っていたんですが,これがなかなか壊れずに頑張ってますので,こちらの純正のもはいらなくなったんです。

ヴェゼルのものがフィットにピッタリ合うのでおもしろい!
ヴェゼルも大きく見せても,所詮フィットベースでしたってことですね(笑~)

両面テープが着いていないので,ドッと疲れが出ましたが,何とか今日はあるもので,誤魔化します。


フットライトは,ネットで購入しました。

YouTubeを見ていたら,けっこう簡単そうでしたので,ちょっと高いって感じましたが,ポイントもあったので購入を決意!
純正は,配線をセンターコンソールを通すのが面倒で,油断すると手が血まみれになります(滝汗)

ここはパネルを外しも配線も同しところを扱いますので,並行して作業しました。
ですから,作業は順不同で,流れがよく分からないかもしれません。許してください!

まず,スカッフプレートとフットライトを貼るところを,両面テープがつきやすように脱脂ます。


助手席側の足下前のパネルをバキバキと外します。


ここではフットライトだけを先につけました。


センターコンソールの狭いところに両方の配線を通しました。


このとき使ったのが,これ!

これはフットランプの作業用に同封されていたものですが,優れものですね,
いっぺんに気に入りました。

運転席の右前にあるパネルをはずと,ヒューズボックス兼増設用カプラー差し込みが出てきます。



いつも思うんですが,増設用カプラーがあるのは良いんですが,この上奥の横のカプラーの配線が思いっきりじゃまをしているところになぜ設けてあるのかなあって!

まあ,ブツブツ言っていても仕方が無いので,まずは,スカッフプレートのカプラーをここに刺します。
なぜかっていいますと,ここはホンダはよく考えてあり。次のカプラーがさせるように反対側に雌のカプラーがつけてあるんです。


ここから次に,フットランプのカプラーをつなぎます。
同時にアースもここでつなぐことが出来ます。


ウーン!
全くヴェゼルと同じ(笑)
増設用のヒューズの場所も一緒です。


配線とカバーをしまう前に,試験的に点灯させてみました。




点灯するではありませんか~!
(ほんとは,自信なかったんです(笑))

配線を結束バンドで縛ってしまい込み,カバー類とウェザーストリップを戻しました。


すでに,暗くなっていたので,ちょうど明るさテストも出来ました。

フットランプは明るさ調整も出来ますので,少し抑えめに,上品に~??????


微調整は,明日以降ってところですが,良い感じになりました。
あとは,シガーソケット周辺を綺麗にしたいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/11/15 23:19:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スイカの花!!🌼
はとたびさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

久々軽井沢に娘孫2号と♪
kuta55さん

キリン
F355Jさん

この記事へのコメント

2017年11月15日 23:24
ヴェゼルで得たノウハウが活きてますね(^_^)
部品の共通化の良い面が出ていると思います。
コメントへの返答
2017年11月16日 12:30
基本骨格は一緒なんですよね。
旧車も共通部品の状況が分かると維持がとってもしやすくなりますよね。
2017年11月16日 0:22
こういう作業って、気をつけていても必ず手が傷だらけになるのは私だけでしょうか?以前MA45に乗っていたときは、随分色々後付しましたが、必ず両手負傷という有様でした。
 今の車は細かいところまでスペースを活用しているので、何か付けるには昔の車の方が遥かに楽ですね。
 ちゃんと作動するのが本来当たり前なんですが、必ずスリルとサスペンス!を伴い、テストしてちゃんと作動するとなんとなく得したような気がしたものです。
 最後の映像、程よい明るさで中々好印象ですね。
 ところで、私もハイブリッド乗り(2.5L)なんですが、市街地で15km/l、かっ飛ばさない高速で18~20km/lと速度域で燃費が大きく変わるんですが、ホンダ車の場合は如何でしょうか?
コメントへの返答
2017年11月16日 12:45
今回は、用心してパネルをすべて取り外さなかったんです。
同封されていた導線を引っ張り出すのが威力を発揮しました。
その分、いい加減なところがあるんですが(笑)
今の車はしっかりとパネルで覆われているので見た目は感じいいですよね。はずすのも差し込みやちょっとかけてあるくらいなんでしょうが、肝心な箇所がわからないとツメを折ってしまうので困ったものです。
これは、パネルまでバッチリつけたあとに点灯しないとなると、一からやり直しなので、最新は、その辺は反省に基づいています(笑)
2.5Lでいい燃費ですね。ヴェゼルは、市街地や山道で17~18km/l、高速巡航で、いいときで26km/lくらいでしょうか?フィットは、よくわかりませんが、現在の表示で平均で22km/lくらいです。
ホンダ車は、市街地になると燃費は悪くなるような気がします❗
2017年11月16日 6:59
最近の車は隙間がないので…私は極力何もやりたくないんです(笑)
その点セリカ君はホント隙間だらけで…今回もちょっと工作して(後日ブログアップしますね)みましたが、配線の収納には全く困らずに完了!ありがたいモノですっ!
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年11月16日 12:53
そうなんです。
導線を差し込むのにも、曲がりくねって入れないといけないので、無駄なところで時間だけくってしまいます。
セリカは、配線を隠すのに頭を捻りますが、予定時間がある程度たちますから、ちょこっとずつ遊べます✨
何かされましたね。うわっ!気になります🎵
配線収納の課題のクリアも勉強になりそうで楽しみです。
2017年11月16日 11:16
点灯すると、映えますねー。
取り付け作業も鮮やかです。
(^^)b
大昔、カロッツェリアなどリヤスピーカーのブランド名をイルミネーションにするのが流行ったのを思いだしました。
f(^_^)
コメントへの返答
2017年11月16日 13:00
2ついっぺんにやりましたし、試行錯誤で、けっこうアクシデントもありました😅
うちのミラジーノには、リアスピーカーにイルミネーションつきのカロッツェリアをつけています。
大昔もやってましたね。パナソニック?の据え置き型スピーカーでアクリル板にブランド名がでてました。なんて名前か忘れちゃいましたがけっこう気に入ってました。
この頃から光り物が好きだったんですね私😅
2017年11月17日 21:17
ドアが開くと光るのは昔から憧れます。イルミがあると
高級っぽくていいですものね。ただ…
この時期は寒くなるとプラスチックが硬いので
恐怖です。かといって夏場は自分の体力が…。
やはりそうなると経験と勘が一番でしょうか!
コメントへの返答
2017年11月18日 5:32
おはようございます🎵
最近はいろいろな色のイルミネーションが販売されてますね。
白やアンバーも落ち着いてて雰囲気いいかもですね。今回はブルーが、家にあったので、これを使いました。
ちょっと明るくなると車の中に乗るのが楽しくなりますね🎵
夏場の作業は辛いですから、今が、作業にはいいですね。
電気をどこからとるか?配線を左右に通す場所さえ押さえるとバッチリ出来ます✨

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation