• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月13日

お騒がせして,すみません!

お騒がせして,すみません!

今日は,先日入手した1080円もするこの小さなカバーを取り付けるために,実家のセリカを持ち出しました。

実家の庭にいると近所のおばさんたちが話しかけて仕事にならなので,いつもの工場のお兄さんのところに行きました。



近づきますと~!
おおおおお?????
見慣れたような見慣れないようなトラックが!

もう気分は,アメリカングラフィティーですね~!

フォード製で,1939年式みたいです。
とっても頑丈そうです。
アメリカのすごさを感じます。


フロントガラスも二枚をはめ込んであるようですし,運転席側のライトも良い雰囲気です。




驚いたのは、このWSが販売されていることです。


このころのWSは皮製みたいで,劣化して,ドアガラスが割れちゃったらしく,WSの交換で預けられているようです。

そうそう,本日は、ステアリングストッパーのカバーを取り付けに来たんでした。
で,お兄さんに相談しましたら,下からのぞけるかも~!ということで,二人でのぞいてみました。

まずは運転席側!


ちゃんとあるじゃん!
でも音がするのは,助手席がのような気がしますから,次に助手席側のからタイヤ裏を覗きました。


あれあれ,しっかりついてます??????

お兄さんに車に乗ってもらって,工場内で切り返しをして貰いました。
そしたら,原因は・・・・・・・・・!
これ。














マッドガードでした。

皆さん,お騒がせして申し訳ありませんでした。この場をお借りしてお詫びいたします!(滝汗)

右側にハンドルを切って,車を実家の倉庫から出していましたが,そのときだけ,ステアリングを切りすぎるので,このマッドガードがタイヤに当たっていたんですね。
走行中は,問題はないので、このままにしておくことにしました。
それにしても,カバーの1000円が無駄になりそう!
またやっちまいました(涙)
この前は,「無駄遣いをしないで,2年後はS660を買うぞ~」って決めましたが,ダメなようです。
それどころか,ヘッドライトのLEDがまたまた遠のきました。(涙)

気を取り直して,良い天気でしたので,「長島一周でもしてきたら?」ってことで,長島一周に出かけました。
またまた,お気に入りのポイントで写真撮影です。





このあと,ここで,次の作業!
トランクの荷物を止めるベルトの受け側がついていなかったので取り付けたり,フロントガラスに付けていたツイーターをダッシュボードカバーにつけたりしてましたら,後ろに車が止まり,話しかけられしばし作業中断でした。東京と福岡からの旅行の方々でした。
近くの道の駅に止まっていなかったかと聞かれましたが,私ではないので,近くのYさんのことかと思いまして,そこにも立ち寄ることにしました。

途中,信号で止まり,青になったので,前の車の後に続いて発進しましたら,左に止まっていたパトカーがいきなりサイレンを鳴らして私のセリカに突進してきました(滝汗)。
私は,交差点の中心で止まったわけですが,パトカーは私の後ろをすり抜け,反対車線の通り過ぎていった車を止めていました。
私か,私の後ろの車は,もしかしたらパトカーとぶつかっていたかもしれないです。
このときの画像は!もちろんありません!


Yさんちに到着!
Yさんは,道の駅には行かなかったと言ってましたので,他にもセリカがいたのかもしれません。
出水市にあったビッグバンパーセリカLBをたぶん近くの方が購入しているはずなんです。
まだ会ったことがありませんので,見たいところです。

LEDヘッドライトが話題になっていますが,Yさんのセリカは,LO側はシールドビームでした。

暗いらしいですが,丸い形が味がありますね。


明日はセリカを清掃したいので,セリカを自宅に持ってきました。
久しぶりに鹿児島市内の夜を走ってみました。

西郷どんブームで話題の鶴丸上近くをとおり,長良川治水工事に携わった薩摩義士の記念碑を通ってみました。


夜の街をゆっくり流すのも良いですね。
家に帰らないでフラフラと遊び回りました!

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/14 00:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いま出来る精一杯^^;
☆よっけさん

10月26日日曜日、車イベント 興 ...
ヒロ桜井さん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

次女(小学5年生)の夏休みの宿題!
京都 にぼっさんさん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

お墓参りと鰻・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2018年10月14日 0:45
とりあえず故障ではなくヨカッタです
パトカーにはビビったでしょう(笑)
シートベルトか☎中?でも反対車線へ
追っかけするんでしょうかね
コメントへの返答
2018年10月14日 22:35
こんばんは~!
私が犯人ではなくて良かったです(汗)
パトカーも,赤信号を無視して赤色灯をとぼして迫ってくるものですから,慌てました。
青信号で進んだ車を追っかけていったようですので,携帯か信号無視かもしれませんね。
気をつけたいです。
2018年10月14日 1:05
問題なかったのは何よりです(^^)
ストックパーツができたと思えば損でもないかもですよ。
城山の上り下りは車の調子を見るのにいいですよね(^^♪

コメントへの返答
2018年10月14日 22:44
結果的に何もなかったので良かったです。
セリカの作りが分かり,何かあったときの対処ができるかもしれません。
ストックしていた場所をこの頃忘れるんです(滝汗)
ヴェゼルは燃費の表示が気になりますが,セリカはタコメーターを見ながら,走りだけを楽しめます。城山への道路は短いですが楽しめますね。
2018年10月14日 1:15
こんばんは。
 終わりよければ全てよし!ということで、M.Nagano様の仰るように予備品確保ということで、きっと値上がりますから。でも、なんでもなくて本当に良かったですね。
 ところで、ホイールの裏側、結構綺麗で状態が良いですね。
 
コメントへの返答
2018年10月14日 22:47
 結果はお笑いでしたが,お笑いで済んだので良かったと思うことにしました。
こんな風にしながら,私が生きている間は使わないであろう予備部品がいっぱい残ってくるんですよね。
 そうそう,トヨタの部品供給はいきなりストップするときがありますから,こんなつまらないもののように感じるものでも,ないと困ることがありますから,しっかりストックしておきたいです。
 車体の裏側は,オイル混じりの汚れでいっぱいです。恥ずかしい~(汗)
2018年10月14日 4:29
おはようございますm(__)m

H4のLEDなら余ってますが…
球は何でしょう?
コメントへの返答
2018年10月14日 22:49
こんばんは~!

えっ!余っているんですか~!
もちろんハロゲン球です。

なかなかお会いする機会がなですが,いつか宜しくお願いしま~す!
2018年10月14日 7:23
ゆったりとした気ままなドライブ、やはり最高ですね!しかもそのすべてが、南国だけあって見事な絵になるっ(笑)写真撮りたくなりますよね、やはり。お見事です!
キャップは、消耗品ですからね。安いうちに買えたってことでむしろ喜ぶべきでしょう。すぐに価格が改定されるでしょうから。私も買わなきゃ。
しかしオチがまさかのマッドガードとは…だとすれば、先程のキャップの付いたボルトを緩めることでステアリングの切れ角を抑えることが出来ますから、いやな音からは解放されますよ。ただ、この分小回りはちょっとだけ苦手になりますけど。。。
コメントへの返答
2018年10月14日 22:58
先日でかバンさんが書かれていた雰囲気にやっと浸れました。
夜の街を走るのって楽しいですね~!
最近,海辺の近くばかり行っていますが,イノシシ事件があって以来,幹線道路か町中を走るようにしようと思ってきだしました。
消耗品なども,共販から打ち切りになってしまうと困りますから,今回のカバーも大切に仕舞っていたいです。でも,どこに置いたか忘れてしまうんですよね(汗)
このボルトでステアリングのキレ角を調整できるんですね。
マッドガードを少しカットしようかと思っていたところでした。普段は全くそこまでハンドルを回すことはないので,気にしないよういしようかなあって思っています。
2018年10月14日 7:32
マッドガードの取り付け金具の向きが逆じゃないですか?
ボルトの頭は内側の見ない方だった気がします。
コメントへの返答
2018年10月14日 23:00
えええ~!
そうなんですね。
TOYOTAって書いてはあるんですが,オクでポチッたものですから,いい加減に付けていました。
ボルトの内側が見えるのってかっこ悪いですね。
次に直したいです。
2018年10月14日 8:04
↑曖昧な記憶なので
当たっているのはマッドガード本体みたいですしね。

コメントへの返答
2018年10月14日 23:01
当たっているのは,マッドガードのゴムの部分でした。奥の方が当たるようなので,カットしても良いかなあって思っています。
2018年10月14日 8:48
異音原因わかってなによりですね!
異音って、最初思っていた原因とはまったく違ってた・・・
ってこと多いですよね^^;
長良川治水工事!
こちらにも石碑とかあります!!
遠くて身近な鹿児島を感じますね^^
コメントへの返答
2018年10月14日 23:06
原因が分かるまでは,なんか気になりますよね。
これが原因でもっと悪くならないだろうかって,ついつい考えてしまいます。
ボールジョイント部分がいかれていたら,またまた出費がかさむところでしたが,良かったです。
そちらにも石碑があるんですか?
岐阜県とはいろいろなところで交流がありますね。ほんと遠くてもいつも岐阜県は思い出す県ですね。
2018年10月14日 14:15
原因が判明して良かったですね。
純正オプションホイールにノーマルサイズタイヤで当たるのはおかしいと思ったのですが、フロントにもマッドガードを着けてたんですね。
この時代の車はリアしか着けてなかったので元々無理だったのかもしれません。
コメントへの返答
2018年10月14日 23:09
原因が分かるまでは,どうも不安がつきまといますね。
マッドガードはリアにしかなったんですね。
どうりで,もう一種類持っているんですが,リアしかないので,付けていないんです。
これは,オクで手に入れたものでして,取り付け後は,留め具のところから,タイヤに向けて曲がっているような感じでして,タイヤを思いっきり回すとそこが擦るみたいです。
2018年10月14日 15:17
異音の解決、ほっとされましたね。
また無駄に思えたパーツもきっとどなたが探しているかもしれません。
さて、薩摩義士の碑…。自分も最近所在を知りました。何でここに灯篭が?と思っていたのですが、実は碑がここにあったんですね。知らなかったです~。しかし、昨夜、飛~さんとすれ違ったドライバーのほとんどがきっとラッキーだったのではないでしょうか?このセリカを見る機会はなかなかないだけに…。(^^)/
コメントへの返答
2018年10月14日 23:16
異音がする度に,どこか悪くなってきているような気がしておりまして,心配していました。
共販から部品が出るとありがたいですね。
私は,西南戦争時に西郷さんが隠っていた洞窟のすぐ下に住んでいましたので,このあたりは,幼い頃から遊び回っていた場所でした。昨夜は,ふらっと昔住んでいたところに行ってみたって感じでした。
街のウィンドウに映るセリカを見たかったんですが,信号等で停車する場所が良くなくて,見れませんでした。(涙)
2018年10月15日 6:05
家に帰らずフラフラ(笑)
良いね!です(^O^;)💦
コメントへの返答
2018年10月15日 14:46
こんにちはー🙋
遊びすぎて、風邪をひいちゃいました😅😅

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation