• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月04日

あけっけなく、あきれた結論かなあ?

あけっけなく、あきれた結論かなあ?
不動車になったセリカをトヨタにあずけていましたが、動くようになりました。(^-^)v

このキーシリンダー周辺が怪しくなり、調べてもらっていたんですが、あっけなく解決し、動くようになったようです。


原因はこれですね。


昨年8月から9月にかけて、セリカは車検を受けましたが、車検整備途中に動かなくなったということで、交換させられたものです。
預けるまでは異常なかったですし、結果的には、このイグニッションスイッチは、不具合の原因ではなかったと言われ(ToT)、古い方はストックしておいたんです。

交換する前のものを持ち込み着けてもらいました。
で、今回、不具合を起こした新しいものを見せてもらいましたら、カプラーのところが溶けていました。

キー側がショートしていて、このカプラー側が溶けてしまっていると説明がありました。

車が燃えずに助かりました。
下手に維持ってもらって悪くなった例になりました。
しばらくテストをされたようですが、異常ないとのことでした。

あっ!
タコメーターは、動かないときがありますね。と言われましたから、別なものとメーターを換えたいです。

帰りは、セル一発で始動して、気持ち良かったです🙋

明日から、また乗れますが、電気系統は怖いです。
オーディオ裏の無駄な配線を含め、スッキリさせないといけません。

ご心配していただき、ご助言くださった皆さんありがとうございます✨🙆🎶
トヨタさん、ありがとうございます✨(^-^)v(^-^)v
ブログ一覧
Posted at 2022/03/04 19:37:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

プリプリ。
.ξさん

峰不二子から知るイイ女の条件
さいたまBondさん

この記事へのコメント

2022年3月4日 20:02
未だにディーラーで直して貰えるのですね!
コメントへの返答
2022年3月4日 21:22
まだ、旧車を見てもらえる民間工場を見つけられないところです。
ディーラーも面倒みてくれないところもありますよね。
2022年3月4日 20:27
動かせるのはなによりです。
電気系は大事ですね。
コメントへの返答
2022年3月4日 21:23
動かせるようにならなかったら、どうしようと、ふっと思いました。
燃えたら、台無しですから、怖いです。
2022年3月4日 20:27
こんばんは。  
 原因がわかり、すぐに解決良かったです。
電気系統は怖いですね。
メイン画像がカッコいいですかね。
コメントへの返答
2022年3月4日 21:29
こんばんはー🌙😃❗
原因が分かるまで、ほっとできませんでした。
接触が悪いところもあり、私の車は怖いです。
トヨタで、飾ってもらえると嬉しいです🙋
2022年3月4日 20:34
復帰されたようで何よりです。
電気系統って本当に怖いですね。
コメントへの返答
2022年3月4日 21:31
終わりは、あっけないほど、あっさりとなおってしまいました。
でも、また別なところで発症しないか、ちょっと心配ですよね。
2022年3月4日 20:40
よかったですね。復活、おめでとうございます。
意外に簡単に、と思ったのですが、今回はその通りでした。動かなく、ディーラーに預けている時は心配だったことでしょうが、これで一安心ですね。
コメントへの返答
2022年3月4日 21:34
良かったです~✨
ありがとうございます✨
おっしゃっていたように、原因が分かりましたら、あっさり解決でして、交換費用も安くしていただき、ありがたかったです。
明日から、また乗りたいです🙋
2022年3月4日 20:47
復活おめでとうございます( ^ω^ )
上の方々が仰るように電気系統は怖いですね(キー側がショートする原因とか分かればなおいいのですが)。

前回はホ○ダさんで診られてたようですが、ディーラーは一本に絞った方がいいかもしれません(´ー`)
コメントへの返答
2022年3月4日 21:38
ありがとうございます🙋
電気は見えませんから、悪くなるまで気づきにくいのが怖いです。
今までの状況から、これからは、やっぱりTですよね。もう少し、時間が必要かなあって思ってましたが、私的には早くしてもらって、とっても嬉しいところです。
2022年3月4日 21:08
私もやはり、H社さんのディーラーがすべての原因だとしか思えませんね。いろんなことが次々起こってるみたいですもん…不思議なほどに?!
これからはきっと、いい方向に転がりますよ!!
コメントへの返答
2022年3月4日 21:44
これで、はっきりしましたね。
いろいろいじられて、結局、壊されていたような気もしますよね。
カプラーでさえも、しっかり取り付けられていたか?疑問が湧きます。
次からも、視てもらえるということで安心してます。
今回も、たいへんお世話になりました。これに懲りずによろしくお願いします🙇⤵️
2022年3月4日 21:44
すんなり解決して良かった
近場での主治医さんが見つかると
良い気がいたしました(≧▽≦)
コメントへの返答
2022年3月4日 21:50
ちょうど一週間かかりましたが、私的には、早く解決していただき、嬉しかったです。
近所に旧車を取り扱っている工場がありませんから、ここでは、ディーラーが1番頼りになります。
これから、私の主治医になってもらいたいです🙋
2022年3月4日 21:52
何はともあれ直って良かったですね😄
僕もタコメーターは結局中古品に交換してしまいましたが電気系はわからないです😅
メイン画像すごくかっこいいです❗️
コメントへの返答
2022年3月5日 0:56
ありがとうございます。
ほんと、一時は、これで終わりかって思いましたが、何とか復活してくれました。整備士さんに感謝です。
電気系は長引きそうで、ほんとはまだ安心まではしていないんです。
トヨタディーラーにあるとセリカもいい感じですよね。
2022年3月4日 23:01
このカプラーが溶けたということは、もしかして端子の接触不良では?
車輌側が、メスの端子だと思いますので、緩んでいるとか腐蝕して通電不良を起こしたのでないですか?
部品は壊れたら換えるのが今のディーラーさんの直し方のようですが、根本が解決していないかもしれないですね~
コメントへの返答
2022年3月5日 1:01
こんばんは~!
私も端子の接触不良を一番に考えたんです。
で、メス側とはまだわかりませんでしたから、車体側のカプラーは大丈夫かって聞いたんですが、数回試してみたが熱を持たなかったから大丈夫だって言われました。でも、ある程度掃除でもしないと、また起きるんじゃないかってすっごく心配しているんです。
いろんなところで、接触不良を起こしていますから、絶対に緩んだり、腐食したりしているような気がするんですよね。私も!
しばらく、遠乗りは控えて、様子を見たいって思っています。自分でばらせないかもう一度探ってみます。
2022年3月4日 23:05
まさかでしたか!
ただ、とっくに確認出来てるものだと思ってました。
この頃の車ではアースが足りず電装品追加すると負担かかるので。
最近昭和の車でよく起こります
今も86がそれに近い状態て入庫してるので
コメントへの返答
2022年3月5日 1:05
まさかでした~!
だってここは車検時に交換していて、絶対大丈夫だって思っていましたから。
ギュッと締めていなかったか?アースがうまく引けていなかったか?
とにかく、電装品も付けすぎなので、もっとすっきりさせたいです。ほんとはリレーかましたらいいのでしょうが、知識がありません(涙)
2022年3月4日 23:09
こんばんは。復活して何よりです。😀
 ただ言っちゃなんですが、そのホンダディーラーは、ちょっとトホホですね。他方、このトヨタさんは、今後のお付き合い次第で、何かと便利かもしれませんね。
 皆様が、ご指摘のように、電気系からの出火は恐ろしいので、これからもご用心くださいませ。
 私は、旧車ではありませんが、二台とも車載用Co2消火器を運転席下に常備しておりめす。自車でなくとも、偶々出会った車両火災の初期消火の一助になればという思いからです。もちろん、使わないで済むのが一番ですよね。
コメントへの返答
2022年3月5日 1:08
こんばんは~!
やっと復活しました。ほんとは短い時間で復活してるって思うんですが、待っている時間って長いですよね。
トヨタの整備士さんに感謝です。でも、↑の方がおっしゃるように、カプラー部分でしたら、根本から治っていないことも考えられるので、ちょっと不安なんです。
うちの車は出荷したらその時点でOUTですから、絶対出荷させっちゃダメなんですよね。かねてから、気を付けていたいです。
2022年3月5日 4:25
根本的な原因が分からないと不安ですね。 

車両火災は怖いけど
カプラーが焦げてるのは10年落ちのクルマで
経験があります。
(社外のフォグランプバルブに挿したカプラー)


溶けてた訳ではないけど、
カプラーが濡れていたのでテープで巻いてました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/233848/car/769127/2456030/note.aspx
コメントへの返答
2022年3月7日 18:36
そうなんです。
何でカプラー部分が熱くなったのかは、キー側の丸い白いところが接触不良だってことでしたが、カプラー側が接触不良って考えが払しょくできないところです。
火災に通じそうで怖いです。
2022年3月5日 9:12
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、ホント良かったですねぇ~😀。
これで、スッキリですねっ😃。
配線は、極力減らした方が良いですね・・・(^o^;)。
コメントへの返答
2022年3月7日 18:39
こんばんは~!
一件落着って感じです。
エンジンのスタートもすっきりとなり、気持ちよく回るようになりました。
これから、オーディオ周りの配線処理をしていきたいです。
2022年3月5日 10:40
無事に落ち着いて何よりでした😊
電気系統はなかなか難解です💦
北兵衛号の時もセルが突然回らなくなってびっくりしましたから…
これからいい季節になりますから楽しみですね♬
コメントへの返答
2022年3月7日 18:43
もっと長く期間がかかるかって思っていましたが、意外と早く解決してくださってうれしいでした。
セリスーも、回らなくなったんですね。途中で止まってしまうとほんと焦りますよね。
最近、不具合が続いていまして、信頼できるまでしばらくかかりそうですよね。
安定するまで乗り続けたいです。
2022年3月7日 16:36
直って良かったですね。
しかし何とも言えない原因ですね。
電気系は油断すると怖いです。
まだ単純な時代のだから良かったのかも。
今の車は何もかも電気なので不安です。
アクセルだって直にスロットル動かしてないですから。
コメントへの返答
2022年3月7日 18:46
ほんと、最初は、これでお仕舞かって思ったこともありました。
なんといっても、旧車に詳しい整備士さんがいないことは致命傷になりそうです。
早く、新しい主治医を見つけないといけません。
この前、旧車の方が維持するには、部品作ったりできるので難しくないって記事を見ました。電子制御式になったころのものが、部品なくなると大変みたいですね。

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation