• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛~のブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

ご報告!チェーンテンショナーのオイル漏れ何とか止まってます!

ご報告!チェーンテンショナーのオイル漏れ何とか止まってます!チェーンテンショナーのオイル漏れのために,Oリングを交換していましたが,数週間たちましたが,一応止まっていますので,報告いたします。

最初は,ボタボタ漏れてて,デスビが下にあるので紙コップで受け止めていました。



で,Oリング交換前に見るとけっこうたまっていました。



チェーンテンショナーを外したときの交換前のOリングです。



でこのOリングを購入しました。



交換後は,純正より厚みが無くって心配しましたが,これでけっこう止まってます。



なお,今,主治医に頼んで最初のものとぴったりのものを部品屋で見つけてもらっています。また,P-10Aってサイズ(少し太いです)も購入しましたが,これは,まだ試していません。
でも量販店で購入した「p-10」でも,けっこう止まっていますので,応急的には使えそうな気がします。2個100円位で済みますので,数年持てばいいのではないでしょうか?
Posted at 2016/03/19 22:10:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月16日 イイね!

コンソールは設置しましたが~!

コンソールは設置しましたが~!今日は,ちょっとお暇をとって,セリカのセンタートンネルのコンソールを設置しました。

ごちゃごちゃなっている配線を結束バンドで止めてきれいにしまいながら取り付けようとしたんです。

ラジオの下にある水色で囲った緑のカプラーは,しっかり覚えていてつなぎました。



この後,本体から白いカプラーが2個,緑のカプラーが1個出ているのは分かっていたんです。



でこれは,OKモニターを外したといきのものだって思っていたんですが・・・・・・・!

今日取り付けようとOKモニターを見ると,OKモニターには,白のカプラーが2個しかないんです。



つまり,緑をつなぐものがないことで焦りました。

それから,OKモニターを外す前の画像を探して見たんですが,・・・?
つないでいたときの画像が見つかりません。



はじめからつないでなかったんでしょうか?
どなたか教えてください。

ちなみに,純正ラジオとカセットに電源が入らなくなっていますから,カプラーに原因があるのか電源を抜いてしまっているのか?
どっちみち,もう一度確認が必要になりました(涙)
今日は遅くからはじめたので,ここでおしまいです。

でも,いろいろきれいになりました。





最後に鹿児島のみん友さんから紹介された西方のコロナを撮影しようとしましたが,後ろからトラックが来ていて断念しました。
また,次回紹介します。



今日の東シナ海に沈む夕日は,真っ赤でした。
初めて見るような夕日でした。



Posted at 2016/03/16 23:21:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月15日 イイね!

鹿児島ラーメン王決定戦

今、テレビ見てたら、鹿児島ラーメン王決定戦をやってます〜o(^_^)o

見てたら、この前、並んでまで食べた『ばってんラーメン』が出店してます。

3時半だったのに10人以上並んでて、たいへんでした。鹿児島県人は、待てないですね〜(≧∇≦)

これは、息子が食べた 赤とんこつ です。



これは、私が食べた 青とんこつ ですね〜!



あんまり、見た目変わりないですね。
次は、違うのを食べたいですし、番組の結果が気になりますね。
Posted at 2016/03/15 19:40:02 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

久しぶりです!また,ショックです!でも頑張ってやってます。

久しぶりです!また,ショックです!でも頑張ってやってます。一昨日,直属の部下が亡くなりました。
インフルエンザをこじらせてのことで,入院した明くる日でした。
たいへん元気で,飲み会やスポーツも得意で,アフターファイブも協調性があり職場を明るくする部下でしたので,こんなにいきなり病気でなくなるなど,考えてもいませんでした。しかも子供が下の子供さんは3歳で,涙を誘いました。職場が変わってから,同僚が亡くなることはありましたが,自分の現在の部下が亡くなることは初めての経験で,ショックで立ち直れない状況です。
皆さんもインフルエンザ等には十分気をつけてください。

そう言うことで,しばらくしばらく仕事が手につかづにいたわけですが,師匠と約束した車いじりの日が今日でしたので,朝早くから師匠の家に出かけていきました。
前の職場の近くですので,立ち寄ってみました。(みんな元気しているかなあ?)



で,師匠の家に付いてから,錆び防止装置を付けようとしましたが,師匠は夕べの飲み過ぎて,どうも気合いが入りません。バッテリーから電源を引こうという面倒なことをしたがらないので,あっけなく先延ばしになっちゃいました(涙)

他の用事を済ませてから,カーペットマットの取付をはじめました。

シートを外して,リアのカーペットマットを張りました。
掃除をきれいにせよと叱られました(涙)



でフロントのセンターまで付けてからシートを取り付けました。



コンソールの取付は,これからです。今日はこれで.,おしまいでした(涙)
もっとしたかったですが,師匠も私も気分が今ひとつ優れませんでした。
でも,すごい新品で,汚したくありません~!土禁車にするかも~(笑)

ここで,隣のyouチャンの家に,遊びに行きました。



実は,youチャンのお家に行った理由はこれです。
これをどういう風に作るかなんです。



ドアアンダーモール止めです。
ただし,ここからは聞いた話なので,自分でもよく分かっていないことを理解して聞いてください。
このアンダーモールの留め具は,共販で出ないらしく,自作するしかないようです。
で自作された様子をきいてきました。他にも方法はあると思いますが参考にしてください。



まず準備するのは,アルミ板です。幅3cm位でしょうか。厚さは3mmだって言ってました。



これを取り付けるモールと同じ大きさに切っていきます。片側4個いるようです。
4個きったら,レールのように入れないと行けないので,やすりで○のところのように削ります。
削りすぎるとゆるゆるになるので,注意です。



で,この出っ張ったところを本体に差し込むんですが,これも量販店で,似たようなものを購入してアルミ板に差し込むみたいです。



でそれから,本体と一緒にこのでっぱったところを,本体に差し込み,ふくれたところがひっかかり抜けなくなると言うことでした。

これに近いものを量販店で買うといいらしいです。



4個は,動くようですが,どうにかカシメめられるといいと言うことでしたが,しっかりと動かないように付けていらっしゃいました。

うまく説明ができませんでしたが,厚さ3mmのアルミ板とクリップ状の差し込みを量販店で探し出せば,あとはすぐできるらしいです。

4個できたら,スライドして入れて,本体の穴に会う場所で留めて,差し込んでおしまいみたいです。

私も聞いた話ですので,要を得ませんが,自分でも作ってみたいです。

次は,自分で錆び合資装置を付けます(汗)





Posted at 2016/03/13 21:14:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月05日 イイね!

熱が〜!

昨日から熱が上がり、今日は、病院に行ってきました。インフルエンザでは、ないようでした!



平熱が35℃台なので、ここまで上がると、立ってられません。

返事やコメントが遅くなりますが、御許しください( ´ ▽ ` )ノ
Posted at 2016/03/05 19:23:17 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12 34 5
6789101112
1314 15 161718 19
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

カメラ便り(不如ぃ!) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 12:09:41
SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
手土産に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 20:09:01

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation