• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飛~のブログ一覧

2022年10月05日 イイね!

初めて?

初めて?昨日は、車の納車遅延についつ、いろんなアドバイスいただきありがとうございます。


さて、メッセージでいつも届く、みんカラ定期便です。
いつも見るんですが、今回は何と〜!



「愛車の注目度」が5位です〜!。

理由はわかりませんし、これっていいことか?悪いことか?分かりませんが、素直に嬉しいですね。
Posted at 2022/10/05 19:17:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年10月04日 イイね!

これは、どうすべきなんでしょう?


息子から、昼にLINEがはいってました。


1月末に契約したカロクロが、また納車延期になったようです。

契約したときは、7月。遅くとも8月納車の約束でしたが、8月はじめに、10月納車が告げられて、今回、さらに12月と言われたらしいです。
12月も末です。

初めから1年待ちを告げられていたら、別な選択肢もあったでしょうが、これは、少し、あんまりだって感じます。
悪い言葉で言ったら、詐欺っぽく感じます。

さらに伸びそうですから、それも怖いです。

どんなアドバイスをしてやったら、いいか?
分からなくなります。

9月に従兄弟がヴォクシー買いましたが、12月には納車みたいで、理不尽さを感じます。

どうなるんだろう?
いいアイデアがあったら、教えて下さい。
Posted at 2022/10/04 18:43:34 | コメント(8) | トラックバック(0)
2022年09月25日 イイね!

フィットのヘッドライト磨き!

フィットのヘッドライト磨き!息子のフィットですが、すでに9年目を迎えようとしてます。長男のカロクロがまだ納車されないし、引き続き、お嫁さんが、マーチを出して乗る予定なので、きれいにしないといけません。青空駐車でしたので、フィットのヘッドライトは、白く濁り、黄色みまで帯びてきています。早く、黄ばみを取りたかったところです。
今回使用したケミカル剤は、シュアラスターのゼロリバイブです。
  




一言で感想を言いますと、今までコンパウンドで磨いてみたこともありましたが、はるかに短時間で、楽に新車状態のヘッドランプに変わってきます。丁寧に磨いていくと、黄ばみくすみも全くなくなります。
 磨きながら気づいたんですが、ヘッドランプの黄ばみというのは、固くなった油がっこびりついたような雰囲気に感じました。これを、溶剤で溶かしながら、取っていくような感じで、専用のタオルには、黄色く汚れが拭き取られます。
 荒めコンパウンドで磨くと傷がつきそうですが、ゼロリバイブの作業では傷がついてなさそうです。コンパウンドで傷をつけるより、今後のケアを考えると、長くきれいなヘッドライトでいられそうです。
 

作業も簡単で、付属のタオルに、容器から出した液を付けて、ヘッドライトを磨くだけです。先ほど書きましたように、こびり付いた頑固な汚れを取っていく感じです。フィットは、汚れはひどく、一度では、拭き取れないところが残りますので、何度か磨き・ふき取りを繰り返しています。
 
まん中を施工してみました。

けっこうキレイになります。

横からみると、クリアさが光ります。

右側 Before

After


After

クリアなヘッドライトが戻り、暗くなることが早くなってきましたので、これからの季節、重宝します。

カメラのせいでよくわかりませんが、この角度だと、わかりやすいです。
Before

After


横の部分の黄色く変色したところは、更にキレイになり満足しました。
Before

After


 
この前、雨の日に乗ったらフロントガラスもべったり汚れて視界が悪いじゃなくて、危険な状態です。

さらに、磨き上げが必要です。(汗) 


今日は、行きつけのコーヒー焙煎してくださる方が、新しい場所に移られたので、コーヒー買ってきました。

いつも1kgを4000円で買っています。安くしてもらって感謝です。そろそろ原価が高くなりそうです。
Posted at 2022/09/25 22:01:55 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:水洗い。キイロビンゴールド。月一回
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使わない。ギラギラするような気がするから

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 20:39:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月07日 イイね!

故障の原因とドラレコ!

故障の原因とドラレコ!
ヴェゼルが帰ってきました。
店長と営業の方が二人で来られました。
二度目で、たいへん申し訳ないとのことでしたが、3度目の車検ミスですから〜、と思いましたが、静かに聞いていました。

走らなくなった原因を聞いて、2度びっくりです。
なんと、プラグが青い線で表しましたように、上のプラスチック部分が180度反対側に2箇所が、ガッツリ上から下まで割れていたということです。見せてもらいました。
理由が、取り付けたときに割れていたんでしょうね。落として割れたのを気づかずにつけたのか?どうかでしょうか、新しいのに交換して、乗って異常のないことも確かめました。ですって!

店長がいらしたので、ヴェゼルはディーラーを出て、すぐに異常が現れだしたので、整備前にコンピューターでチェックをして車検に通したのではないか?。整備後に、壊れたプラグをつけて、すべて終了後に、車検整備がなされていないんではないかとききましたが、最後に検査をしっかりしたという回答はありませんでした。
車検整備を、入って2〜3ヶ月の整備士だけに任せないで複数で見守り、最後は工場長が、最終検査をしてほしいことなど整備体制についてお願いしました。
腕はいい整備士なんですが、といわれても信頼できかねました!
不調が、1から2ヶ月後にでたら、こちらの整備不良といわれても、わからないところでした。すぐにわかったら、まだ良かったですが、他にもやらかしてないか?すっごく不安です。


さて、気を取り直して、ミラー型のドラレコをヴェゼルにもつけました。

なかなか、薄型軽量でいいです。セリカにも付けたら、後方視界が一気に良くなりそうです。

後方のカメラまでの導線が長いですから、AピラーからWSを外してドア下に回し、Bピラーの上に持ってきて、天井との間に挟み込みました。


さらに、リアドア側のWSを外して埋め込み、Cピラーと天井の間に挟み込んでから、バックドア中央まで持ってきました

導線はある程度納まり、バックドアの中央にカメラを取り付け終了です。
GPSは、運転席Aピラーを通して、Aピラー付け根のダッシュボードにくっつけました。

4k(これが影響しているかわかりません😅)で鮮やかです。

バックカメラの取り付け角度が気になったんですが、ほとんど心配いりませんでした。
指で上下すれば

映し出される映像が上下します。


左右に指でスライドさせると、前方と後方が半分ずつ映し出されます。

前だけも映せます。(私はあんまりつかいません。)


なにより、後方視界が良くなり、Cピラーに隠れた部分も少し映し出されています。

目視は、欠かせませんが、助かりますね。

Posted at 2022/09/07 11:03:41 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@34Kouki
セリカ2000GTじゃないですか!
いいなぁー」
何シテル?   04/29 11:25
「飛~」(とび~)と呼んでください。たくさんのお友達に支えられて,なんとかセリカを維持できています。 これからも,よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   123 4
56789 1011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

SOLDOUT‼️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 19:09:03
ドアガラス調整・補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:34:12
ドアガラスの清掃と調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 23:32:57

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
憧れていたセリカLBに乗っています。
レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
ヴェゼルから乗り換えました。
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
ミラジーノから乗り換えました。
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ベーヤン (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
SUVのハイブリッドを楽しみたいです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation