2017年10月21日
現在セリカ入院中です。
・左前サス周りの異音対策
・右前ハブベアリング交換
・インクラウォーターポンプ交換
・下回りの増し締め
この内右前のハブ交換でトラブル発生のようです。
ナックル側のネジ穴が3カ所錆でダメだそうで
ヘリサートに外注へ出すとこのとでした。
12ミリはディーラーで持ってないらしく
力の掛かる部分なので専門業者に頼みたいと
はい、トータル10万円超え確定です(笑)
もうナックルの新品は無いんですね
中古も考えましたが前期ABS付きは無く
中期の途中からハブベアやドラシャが対策品で変わってる情報も有るし
ナックルも変わってる可能性が有るので中古は諦めて再使用します。
ま、中古も錆びてる可能性高いしね〜
宝くじても当たったらチタンとかで作り直しちゃうんだけどな〜
宝くじ買ってないけど・・・
Posted at 2017/10/21 21:49:28 | |
トラックバック(0)
2017年10月17日
いよいよセリカを修理に出しました。
で、代車は先代のプロボックスです。
4AT車なので乗ってて違和感少ないです。
改めて乗ってみると、とても出足が良くて信号の多い町中でもストレス無く走れます。
が!
雨の中ではやたら発進時にホイールスピンします。
ディーラーの車でタイヤもまだ新しいのにトラクション低すぎる・・・
どうも左前輪だけ空転してるみたいで左右のタイヤに掛かる重量の差が大きいのか?
アライメント狂ってるのか?
試しに助手席側に水を20キロ程積んでみると緩和されるので
左右のタイヤで掛かってる圧の違いが割と有るのかもしれません。
FF車だからこんな感じに分かりやすく出るが
セリカ見たいに4WDだと空転までは普段行かないですね
それでもやはりスバルの車みたいに素で左右の重量差を均等にするレイアウトが理想なんでしょうね〜
セリカがインプレッサに敵わなかったのは前後の重量配分や重心の高さ以上に左右の重量配分何だろうな〜とつくづく思います。
計算するとセリカは右前のタイヤに掛かる重量が左前のタイヤより
乗車時で70キロ位重いので何とか緩和したいです。
いっその事バランスウエイト積んだ方が左コーナーの奥での粘りが出るんじゃ無いかな〜?
Posted at 2017/10/17 20:55:06 | |
トラックバック(0)
2017年10月10日
最近スッカリ後付け装備として定着しつつ有るドライブレコーダーですが
余りにも種類が多すぎて選べません。
で、古いiPhone でビデオ録画のアプリを使って映像に記録して見ています。
以前、撮った事の有る車載動画の延長線ですね~
そもそも、自分がドラレコ欲しいなと思い始めたのはYouTubeでドラレコによって
撮影された事故の映像を色々見ていたのが始まりで
最近になってドラレコの普及でこの手の動画が目に留まる様になっただけで
路上では常時この様な事が有り得ると言う事を改めて思い知らされた感じです。
この手の事故の動画を見てるとこれは避けられないな~と言う映像も非常に多く
よくよく考えてみると動画として公開されてるのは極々一部の事例で有って
実際に起こった事故の悲惨な映像はアップされないか削除されている訳ですから
見る事の出来た動画は割と軽度の事例と言う事になる訳ですよね~
そんな感じで不安になりドラレコ欲しいなと思い始めた事と同時に
軽自動車の安全性が非常に気になる様になって来ました。
衝突安全試験では出てない部分で色々調べると
ボディーサイズが小さい為に後部座席に乗った状態で後ろから追突された場合や
側面から当てられた場合に40キロ以上では死亡率が出てきたり
燃費改善の為に車体の軽量化も進み重心の高さも高いので転がったり
軽自動車としての規格上どうにもならない次元で搭乗者が死亡する可能性が
普通車に比べて明らかに高いく
走行中の車体の安定性も普通車に比べて格段に低い
昔から言われてる事では有るけどやっぱり軽自動車は怖いな~とつくづく想う様になりました。
使い方として市街地のみの走行で車速がの殆どが60キロを下回るなら
それ程危険性は無いかも知れないですが
バイパスや高速道路を走る機会が多いなら
将来の有る子供を乗せるならやはり軽自動車は避けるべきなのでしょうね~
と言う話を知り合いにしても大抵は・・・
自分は大丈夫とか訳の分からない自信を持ってますね(笑)
現実の怖さを知らなければ怖くも無いか
少し前に交差点で右折時に信号無視の車に当てられて転がって
炎上して亡くなられた方が居ましたが
その人に直前に聞いても自分は大丈夫と言ったでしょうね
まあ、でも個人的には軽自動車の規格は割と好きだったり
S660凄い欲しいなと思ったりするのですが(笑)
Posted at 2017/10/10 15:32:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日
今日は夜になって予定外の雨が降り始めました。
風呂入る前だし丁度良いのでセリカの洗車です。
昔も書きましたがズボラな自分には雨の日の洗車が楽で良いです。
洗車をして居ると前の道路を通りかかった自転車の男性が
「車洗ってるよ!」
と、口に出してました(笑)
一般的には雨の日のと洗車は結びつかないんでしょうね〜
雨の日に洗うメリットは割と有って
・汚れが水分含んで取りやすくなってる
鳥の糞、虫の死骸、カエルの死骸、等々
・拭き上げが不要
水道水は純水でないので拭かずに乾くと跡が残りますが
暫く降った雨水は純水なので乾いても跡にならない
まあ、この後でワックス掛けるとかだと向かないですが
普段の汚れ取りには雨が降ってこれから止むってタイミングは個人的には洗車チャンスでんす。
Posted at 2017/10/01 21:35:57 | |
トラックバック(0)