• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月16日

スペシャルパーツ

スペシャルパーツ タービンアウトレットのフランジ取り付けボルトは、8mmです。
そして、取り付けナットは日産純正で、13mmです。
そうすると、出口が、ナット取り付けスペース確保の為、一回り小さくなるか、複雑な形状になってしまいます。
よく、メガネレンチが使えず、スパナ使用になってしまう商品も、見受けられます。
そこで、それらを解決する為に、
航空機用部品であるナットを使用します。
フォーミュラーカーなどには、軽量化の為に、多用されています。
ロック付きフランジナットになってます。
サイズは8mmボルトに対して、10mmナットで対応します。
一応、航空機整備では、再使用不可ですので、
ゴミ箱?にゴロゴロしてるはず?
つてがあれば、ただで手に入るかも?
○ズさぁ~ん??
10mmフランジナットのお値段は、1個500円です。


ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2005/12/16 20:09:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

【P仲間新年会】 From [ きょうのげっと!! -出勤前チューンで ... ] 2006年1月9日 05:42
きょうのげっと!!を楽しみにして頂いてる少数の皆様! お待たせしました!! ようやく更新デス。。 スイマセンm(__)m 長かった正月休みも悲しいことに今日9日が最後の日! 明日から暫くは仕事が忙 ...
ブログ人気記事

【ディーバ ツーリング】 メンテナ ...
{ひろ}さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

愛車ランキングV7🎊(1位32回 ...
軍神マルスさん

ぷらりNight写活(2025.7 ...
インギー♪さん

【ジムニーノマド】トランク、これで ...
YOURSさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(フル ...
マツジンさん

この記事へのコメント

2005年12月16日 22:35
ココの部分用のSSTは切った貼ったして沢山作りましたが、
これは良いですね。
コメントへの返答
2005年12月16日 23:10
プロにコメントもらえると、嬉しいですね!
2005年12月17日 0:32
こんばんは! コレ欲しいです!!
ガスケット交換で来週あたりに タービン降ろす予定なんですが
まさに13ミリのスパナで回すのを考えると気が重いデス(T_T)

代金をお支払いしますので 5個位送って頂けないでしょうか?
(↑マジで!)

コメントへの返答
2005年12月17日 1:13
今日、メンテナンスショップに確認します。
結果は、掲示板にでも、連絡入れます。
2005年12月17日 1:01
ワシもココはどうにも作業効率が悪いので、ヘキサゴンにしてます。
ええ、ナニも考えてません。
ヘキサゴン+バネワッシャ。
今まで数千キロ走りましたが問題ございません。
もちろんカジリも皆無で。
コメントへの返答
2005年12月17日 1:17
昔、私もキャップボルトを使用していましたが、サーキット走行メインですと、チョット辛いものがありました。
2005年12月19日 12:34
わたしのタービン周りもスペースなしのために六角穴付ボルトで対応しておりました。
このナットであれば良いですね!(´д`)ハァハァ

ほしい人たくさんいますね↑
コメントへの返答
2005年12月19日 19:02
キャップボルトで、対応してる人多いでしょうね?
私も、フォーミュラーカー見るまで、知りませんでしたから。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation