• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月06日

配線など、

ロドのトランクに入り込み、作業。

作業内容は、

デフポンプ配線。エアポンプ配線。電磁弁4個 配線。

制御リレー6個 配線。

各、電源ヒューズ配線。

考えながらの作業なので、2時間半ほどかかかりました。



ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2008/09/06 18:23:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

検査入院
TAKU1223さん

8/6本田技研工業㈱(7267)・ ...
かんちゃん@northさん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

この記事へのコメント

2008年9月6日 19:37
まだオッチャンとは一緒に走った事はありませんが
こんなトランクまで電脳なロードスターにはとても勝てる気がしません(笑)
コメントへの返答
2008年9月6日 22:27
おっちゃん思いね。(笑)

富士山、行くよね!
2008年9月6日 20:04
さながらトランク内は1つの工場ですネ^^;
カチャカチャ♪プシュー♪♪ウィーン♪
コメントへの返答
2008年9月6日 22:28
バッテリーには、厳しいですね。(笑)
2008年9月6日 20:07
「電磁弁」って、なんだか強そう(笑)
コメントへの返答
2008年9月6日 22:28
ソレノイドスイッチなら、弱そうですかね?(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation