• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

点火タイミングとスロットル開度

もう、おっちゃん号は夏季休止に入らないといけないようです。(悲

日が落ちても、全開走行すると お風呂に入ってるみたい。(笑


点火タイミングは3000~5000rpm領域を少し進角。

効果はタイムに現れます。

6000rpm~は2度位変えても著しい変化は見られませんので安全進角。

それよりも、2500~4000rpmのスロットル開度でかなりタイムが変わります。

もちろん2500rpmからベタ踏みはタイムが遅いです。

加速に合わせて、アクセル開度を変えるのがタイムUP。

これで、ガソリンの消費は終わりです。

ブログも夏季休暇かな?(笑
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2009/06/25 22:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第二回 航空機事故と災害派遣 ~ ...
どんみみさん

水分不足なのか
ふじっこパパさん

津波警報💦
SUN SUNさん

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

今日も猛暑日(北と南で)
らんさまさん

音楽でイこう15😉
グルテンフリー!さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 9:28
>ベタ踏みはタイムが遅いです。

これってナゼなんでしょうかね。
ブースト制御が関係してるんでしょうか。
アクセル開度を抑えると、1次排圧が高くなりにくいとか・・・??
コメントへの返答
2009年6月26日 17:09
低回転域はアクセル開けると流速が遅くなるので充填効率が悪くなるのかも?
2009年6月26日 19:58
おっちゃんのブログが夏休みに突入したら、
私は何を楽しみに生きて行けばよいのですか?
コメントへの返答
2009年6月26日 21:15
長編ブログを書くネタを探す旅にでも出たらいかが(笑

あちらで、
アダルトブログでもしますね??(笑


プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation