• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月06日

カム交換

カム交換 またまた、カム交換です。その時、一緒にスライドプーリー固定ボルトを交換しました。
前々回、IN264EX272とGT2540タービンの組み合わせは、高回転でパワーありましたが、中速域のレスポンスが?でした。
そして、前回IN264EX264とル・マンタービンの組み合わせは、3000rpmからトルク一杯の快適仕様でした。
そこで、3000rpmのトルクが少し痩せても高回転域でパワーを稼ごうと?
IN272EX264とル・マンタービンの組み合わせて、良いとこ取り出来ないかと、甘い考えにいたりました。
結果ですが、アイドリング(AF値は15に合わせてます)はかなりラフになりましたが1100rpm近辺をウロウロしてます。
そして、高回転域ですが、体感出来るほど速くなりました??
(中速がやせている分、体感で速く感じているかもしれませんが、)
AF値も空気が多く入っている傾向を示しています。
月末のブースターミーティングがインテグラルさんで行なわれますので、その時にパワーチェックしようと思います。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/03/06 18:05:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

F1ではターボでも発電‼︎
kazoo zzさん

今日は早朝2台洗車してからオイル交 ...
zx11momoさん

EQB250とEQB350の違いは?
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

お食事処 しんわ
こうた with プレッサさん

奥さん歩『ラムセス大王展』編🚶 ...
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2006年3月6日 21:17
う~ん、奥が深そうですね!
カムの角度と、バルブタイミングの関係がイマイチ良く解っておりません。 私も少しは勉強せんとイカンね。
コメントへの返答
2006年3月6日 22:33
264&264組み合わせが、アイドリング安定、パワーのバランスが一番良いかも?
2006年3月7日 0:52
アイドル1100rpm近辺…
「チューニングカー」みたいですね!(爆)
コメントへの返答
2006年3月7日 1:02
ここ十数年、ロードスターのアイドリングは1100rpmが標準だと思ってましたが、違ったっけ?(爆
2006年3月7日 3:59
私もカムを入れようと思っていましたが、ちょっと違う物を買ってしまった為に今回はがまんがまん(^0^;)
コメントへの返答
2006年3月7日 8:21
何を買ったか、興味津々!
ミーティングで、拝見します。(エンジン内部パーツじゃないですよね?笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation