• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

エアクリレスはホントに良いのか?

エアクリレスはホントに良いのか? 結果は、5000rpmまでは、エアクリレス。

5000rpm以上はエアクリ有り。

と言う結果に。

5000rpm以上で、エアクリ有りの方がブーストが高かったのですが、(当然、速いはず)


エアクリ有りの方がダクトが長いので、慣性加給?がかかるのか?

この辺りは、シャシダイにかけてスポンジ有り無しなども比較して見ないと解らないところです。

近日中に、半日占有して比較するつもりです。



ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2009/10/10 22:32:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

仕事車3番機65万キロ達成。
ベイサさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

検査入院
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年10月10日 22:48
その調子で行くと、そのうちに風洞実験まで発展しそうな勢いですね!

(^o^)b
コメントへの返答
2009年10月10日 23:45
風洞実験は30年前くらいに耐久レース号の空力を矢田部の研究所で見たんですが、
スモーク焚いて、見れたら良いですね♪
2009年10月10日 22:57
まったく理解不能なんですが、
要するに、クリご飯に栗が入ってない・・って事ですか!?
コメントへの返答
2009年10月10日 23:46
クリの殻の中が思ったほどじゃなかったんですよぉ~?
2009年10月10日 22:59
なるほど高回転でXですか?

この結果はある程度予測してはいたんですが、タービンなら吸い込む力がかなりあるはずなのでOKかな?って思っていましたが

比較にはならないと思いますが、まだデータとしては取っていませんがトゥデイでエアクリレス+スロットルに直付けファンネルを用いた場合シングルスロットルでは上まで回りません
下は、良い気もしますが?です
恐らくファンネル出口のカール形状による効果と思われます

恐らく開放空間上での空気では、高回転時に必要な吸入量を吸入しきれないのではないかと考えています
エアクリを装着することによりサクションキットなどでも配管+エアフィルター(蓋効果)により作り出された半密閉空間である程度のサージタンクとしての効果とでもいうべき吸入空気の確保されているのではと考えています(高密度空気?多少加圧されている?)
恐らく?配管の位置・長さによっては蓋効果を与えなくても同等の効果を得られるのでは?
たしかどっかで見た記憶があるんですが、タービン+ファンネル仕様でファンネル吸入口直線までエアダクトが引かれていました
恐らく配管のラム圧効果による吸気量不足を補う為の物ではないかと思いますよ
外気配管の場合、直結すると何かと危ないですから

まあ、素人考えなので的を得ていないかも知れませんが?
長々とすいません
コメントへの返答
2009年10月10日 23:48
色々、参考になります。

長いファンネルをつくろうかなと(笑
2009年10月10日 23:13
とても興味深い結果です

でも着けませんよ

見た目も大事ですからねあっかんべー
コメントへの返答
2009年10月10日 23:48
付けたくなる様な物作るかな~(笑
2009年10月10日 23:25
じゃあ次は「可変エアクリシステム」導入ですな
コメントへの返答
2009年10月10日 23:50
トヨタがWRCラリーでゴニョゴニョやってたやつかな?
おっちゃんにはレギュレーションないからね~(笑
2009年10月11日 20:40
ある程度のものは必要ということですか。

勉強になります。
コメントへの返答
2009年10月11日 21:14
確信はないのですが、
両立しないと言う事でしょうね?

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation