• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月18日

スタッドボルト

スタッドボルト 同じル.マンタービン。

長いスタッドの方は要オーバーホール。

今回使用するタービンスタッドが短いです。

多分、5年くらい前に

センターパイプ外さずにタービン取り付け、取り外し出来る様に短くしたと思う。

あの当時、結構アバウトな作業だったと思われます。(苦笑

今回は作業性が良くなりましたから、スタッドボルト注文ですね。

ボルト、簡単には抜けないでしょうね??
ブログ一覧 | タービン | クルマ
Posted at 2009/11/18 20:15:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

遠征準備🚗
☆哲也☆さん

孫2号お泊りです〜♪
kuta55さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

7/24三菱自動車㈱(7211)・ ...
かんちゃん@northさん

ぼっちツーリング2025/7/21
次元小次郎さん

ゲリラ豪雨男
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2009年11月18日 23:00
ボルトの頭を斬り落としてますね

私もフロントパイプに蛇腹が入るまでは
ボルトやナットを全て外さないとタービンが
降りなくて苦労しました

こういうの「アリ」ですよね

最近では降ろす機会も減りましたが
お互い頑張りましょう (^^)v
コメントへの返答
2009年11月18日 23:11
本来、積み降ろしなんて、しょっちゅうするもんじゃないんですが、(爆

今回で1年位は、ご無沙汰したい(笑

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation