• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月01日

ジェミニの進化?

ジェミニの進化? サーキット仕様になってしまうと、後はお決まりのコースです。
オーバーフェンダー、スリックです。
この頃はパーツもお金も無く、
バネは、ラリー用バネカット、ダンパーはコニスポーツ、
ブッシュは、強化ブッシュ
エンジンは、全ていすゞ純正パーツ加工で2000cc
タコアシは藤壺、
キャブはソレックスでした。
カムはいすゞの開発の試作品を借りたと思います。
ノンスリップは、ZF製で20うん万円!(この時代の価格ですから、ビビリました。(笑
ブログ一覧 | クルマ色々 | クルマ
Posted at 2006/04/01 19:46:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

免許更新してきました。
柴犬福と猫のスーとモアさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

🏯山城攻略〜陸奥国 白石城〜  ...
TT-romanさん

盆休み最終日
バーバンさん

お盆最終日、車の集まりに行ってきま ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2006年4月1日 19:54
その頃から、かなりの金額を突っ込んでますね!(^o^)/
その頃なら、サバンナのワークスパーツの方が安かったみたいですね。
コメントへの返答
2006年4月1日 22:56
今のロードスターに比べりゃ可愛いものですわ。
2006年4月1日 21:59
いつから車にハマりこんだんですか?
コメントへの返答
2006年4月1日 22:55
16でバイク、18からバイクと車です。
2006年4月1日 22:49
オーバーフェンダーといえば、今日デリカのスンゴイのを見かけました
あれでリアのスライドドア開くのだろうか??というくらいの張り出し具合
我々には縁のないクルマ?
コメントへの返答
2006年4月1日 22:57
スライドドア、パテ埋めしてませんでした?(笑
2006年4月2日 4:10
ってことは、Rクラスですね。
手島さんとか小笠原さんとかライバルではありませんでしたか?
わたしもZFのデフ欲しかったけど手が出ませんでした。
自作のブリキ板シム増し仕様で走ってました。
コメントへの返答
2006年4月2日 5:14
当たりです。懐かしいお名前ですね。
小笠原氏は、新車のZZをレーシングカーに下ろしてうらやましかったですね。(笑
考えてみりゃ、中山、西日本、鈴鹿でカスターカップレースするなんて、凄い話ですよね。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation