• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年04月10日

パワーチェック色々

パワーチェック色々 色々セッティング変えました。
そのつど、目安にパワーチェック。
バルタイ、点火時期、燃調、サージタンクなどです。
ノーマルタンクとメカドックタンクの違いは(スロットルは同じです)、4500rpmまででしたら、ノーマルタンクに分があるようです。そっから上の領域はメカドック製ですね。
燃調は、4000~5500領域を5500以上の領域と同じA/Fにするとトルクが痩せました。
この領域は、アクセル踏みたくても踏めない領域でしたので、セッティングでトルク減らした方がコントロールしやすくなって、サーキット走行でタイムUPするかもね??
この辺りは、実走で確認するしかないようですね。
以前使っていたHKS2540タービンとル.マンタービンとでは、最大トルクで7kgの差が有りました。これから推察するとセッティングが進んだ現在ではかなりパワーが上がりそうですが?
自粛!

結局、4月9日現在は
大雑把ですが、4000~7000rpm間フラットトルク29kg(最大は7000rpm)パワー304ps/7000rpm
で、8000rpmまでストレス無く回る仕様となりました。
シャシダイ上では、4速8300rpm231kmまで回ってました。

夏になったら、圧縮比、見直そうかな????
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/04/10 18:13:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

VX勉強会ありがとうございました‼️
ケイタ7さん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

6年ぶりに行ってきました。
ターボ2018さん

夕散歩アスファルトなお炎暑なり
CSDJPさん

アイドルストップを
ヒロ坊おじいちゃんさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2006年4月10日 19:54
使える300馬力仕様は相当よさそうですね

私も今のミッションが終わったら
現役引退確定なので仕様変更には
心のリミッターが働いてます

私のはいったい馬何頭なんですかねェ~?
コメントへの返答
2006年4月10日 20:12
まずは週末のサーキット走行で、確認します?

ショット加工が上手く長持ちしてくれれば良いのですが?(笑
2006年4月10日 20:36
あの車で、普通に渋滞の中に突っ込んで行くNBターボさんの凄さに脱帽です。(^o^))
普通に街乗り出来るサーキット仕様というところが凄い!!
コメントへの返答
2006年4月10日 20:53
静かですし、黙ってりゃ普通のエアロ装着車ですから?(笑
2006年4月11日 0:34
あんまり頑張ると、またまたまたミッション砕けますもんねf^^;
コメントへの返答
2006年4月11日 0:45
トルク減らして、ミッション保護?
程々が解る年頃?(笑

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation