• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月12日

HKS2540で試走。

タービン交換して、チョロッと走って来ました。

シャシダイセット出す前に、おおよそのバルタイ探る為に4パターンのバルタイでログ取り。

ル、マンタービンに比べると、ブーストの立ち上がりが1000rpm遅いです。

これは、以前に比較してるので、判ってる事なのですが、

そんぶん5000rpmからはブーストが低くても速くなるので、大きなサーキット向きです。

明日は、ピークブーストをル、マンと合わせて、比較してみます。
ブログ一覧 | タービン | クルマ
Posted at 2010/02/12 21:16:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

8/5)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

200万円弱なカババ テスラ モデ ...
ひで777 B5さん

公式戦が無いのに? エスコンフィー ...
エイジングさん

1000式。
.ξさん

この記事へのコメント

2010年2月12日 22:25
1000回転も違うんですか!
全然特性違うんですね(^_^;)
コメントへの返答
2010年2月12日 22:45
ル、マンタービンは元々GT-Rで2個使いますので、
1300ccで1個と言う事です。
今回のは、シルビアクラス用ですから、

EXブレードの枚数も2枚も少なくなってますし、ブーストのタチは悪くなる方向です。
2010年2月13日 8:42
なつかしぃ~

昔、二人の友達の2530仕様と2540仕様の
フルチューンR32に乗り比べたのですが
明らかに2540はドッカンでしたね。
いかにもチューンドって感じが面白かったです。

N坂氏は2530仕様でしたよね。
コメントへの返答
2010年2月13日 12:11
このタービンも10年物ですからね^^;

ロドの場合、排気量が有る分リニアですかね。

N坂氏、別世界です~。
おっちゃんの20年前なら(爆

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation