• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月15日

バルタイテストあれこれ

バルタイを9パターン取って、色々比較してみると。IN102 106 110 EX102 106 110

単純にはオーバーラップと吸入空気量は比例しません。

3速の加速タイムの良いバルタイ 2パターンで言いますと、

IN110 EX110 のバルタイと IN106 EX106 のバルタイでは吸入空気量は、

前者は7500RPMまで吸入空気量は増えますが、後者の吸入空気量には、わずかに及びません。

後者は7000rpmで吸入空気量は頭打ちで、7500rpmになっても増えません。

前者は、後半頑張るタイプ、後者は中間頑張るタイプです。

そこで、IN、EX、108の時の数パターンのデーターを取る必要があります。

 
ブログ一覧 | エンジン | クルマ
Posted at 2010/02/15 20:21:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

曇り?雨?(朝から)
らんさまさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2010年2月15日 20:27
綿密に追い込んでますねー
勉強になります
コメントへの返答
2010年2月15日 21:13
シャシダイを使う時間を少しでも減らす為に
4パターンくらいに絞りたいのですよね。
2010年2月15日 21:21
吸入量足りない分は口移しで(笑)
コメントへの返答
2010年2月15日 21:50
漏れが多そうですが(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation