• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月02日

3/21タカタサーキットへ行こう♪

3/21タカタサーキットへ行こう♪ ミニサーキットでは、2速を多用します。

通常ブーストでコーナリング中に5000rpmは

アクセルコントロールに忙しい^^;

今までは、使えるブーストに落として走ってたのですが、

それでは、ブーストコントローラー使っても高ブーストにならない?

で、ミニサーキットとは言えパワーの使えるストレートは有る。

そこで、考えたのが点火リタード。

モーテック側の設定を電脳な方にSOS。帰ってきた答えが画像。

次は、おっちゃんの作業。

条件は、ブレーキング信号でリレーON。

それに、Fポンプ制御の回路も組み合わせる事に。

コーナー手前でブレーキ踏んだら、リタード開始体制に入り、

アクセル踏んで、ブースト0.3以上になったらリタード開始。

リタード度数は猛練で探る事に。

キャンセルはハンドルボタン。

3月21日はタカタサーキットで

RSガレージワタナベ春の運動会。


申し込み締め切りは3月7日まで

店主、頑固?ですから走行枠が有っても3月21日の走行日まで申し込みを受け付けるなんて事はしません。(笑)

考え中の方はお早めに~♪



ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2010/03/02 19:46:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

路面温度70度超え! タイヤ、タイ ...
ウッドミッツさん

スイカの苗!!🌱
はとたびさん

給油
別手蘭太郎さん

【昭和シリーズ】味のある地下通路発 ...
narukipapaさん

Mrモアイに会いに行く( ̄▽ ̄)
まおうアニキさん

露天風呂巡り②
aki@.さん

この記事へのコメント

2010年3月2日 22:33
広島は遠いいなぁ
コメントへの返答
2010年3月2日 23:09
確かに1000kmはありそうね^^;
2010年3月2日 23:23
大阪から片道5時間位でしょうか?

若さと体力があれば(爆
コメントへの返答
2010年3月2日 23:33
高速降りてすぐの350kmですから、4時間かな?
若さ無くとも、体力さえあれば(笑)
2010年3月3日 0:17
春の運動会...

丁度連休中だし行きたいなぁ~と思ってたんですが、レギュレーション見て断念(笑)
今時R1R禁止ってのは、どうかと思うんだけどなぁ~

今でもR1Rが好きな訳じゃないけど、NEOVA1本分でR1Rが2本買えちゃうしねぇ~
減りも以前の物やNEOVA等と比べても、そんなに早い訳じゃ無いんで、コストパフォーマンスも問題無いし

アジアンタイヤ旋風が来たら、それも禁止にするのかなぁ~?

と、店主様にお伝え下さい(笑)
コメントへの返答
2010年3月3日 8:41
元々はR1R、OKだったんだけど、色々な過程で、取り合えず禁止に。
秋の運動会があれば、タイヤ規制はなくなりそうですけどね?
春の参加台数にかかってます。(笑)
2010年3月3日 7:44
耐久が消えた瞬間から行く気満々になったんだけどねぇ~。
中部勢はR1Rが主流だから厳しいね。。。

後マフラーも音量規制ぐらいにしといてくれると嬉しいのだが。
私のは静かなマフラーだと思うが触媒が着かないwww
コメントへの返答
2010年3月3日 8:45
タイヤ規制は置いといて、

触媒は、車検上必要ですからね。
これは、いたしかないかと。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation