• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月06日

研究課題?

研究課題? 雨ドス。今日は猛練。おっちゃんはミッションでリタイヤ。

良かったような、悪いような?^^;

マクラーレン、リヤウィング疑惑?

何でも、最高速が伸びるらしい

ロドは空力レギュレーション無いから、

何がどうして、こうなるのか解説を待とう!(笑)
ブログ一覧 | 空力パーツ | クルマ
Posted at 2010/03/06 10:58:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

2025年7月の猫神様の日
どんみみさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2010年3月6日 11:25
レギュレーション違反=効果抜群

昔の車のように、スピンすると空を飛んじゃうくらい激しいエアロ効果が欲しいです(´ω`)
目指せベンチュリーカーですw
コメントへの返答
2010年3月6日 21:43
熱害対策出来れば、
なんとかなりそうですけどね?
2010年3月6日 16:39
未だ何がどう議論になっているか分かりにくいですねぇw
かなりWingを立てて使っている方々には生きる可能性がありそうな内容になりそうな...う~ん。。
コメントへの返答
2010年3月6日 21:44
取り合えず、コピーしてみるか??(笑)
2010年3月6日 23:57
レギュレーションで義務づけられている構造が抵抗を増やすのだけれど、その抜け道を作ってるという事だと読みとりました。
だとすると、そういう抵抗増やす構造自体をとっていなければコピーする意味は無いという事かと思います。

レーシングカーの形をまねる場合レギュレーションをよく調べなければ危険ですね。
その形はそのカテゴリーのレーシングカーのレギュレーション内でベストと導かれただけであって、レギュレーションの無い場所ではベストとは限らないですから。
コメントへの返答
2010年3月7日 0:51
リヤウィングにおけるダウンホースとドラッグの関係だと思うんですけどね?
ウィングにセパレーター付けると効率が上がるようですから、その辺りと読んでるのですが
よ~わかりまへん^^;
工作ネタの出現で楽しそうじゃない。(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation