• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月10日

スペーサー完成

スペーサー完成 昨日の続きを作業。

リング切り出して、

クラッチカバーを案内に、穴あけ。





3.2mmのスペーサーが完成しました。



厳密に言うと、3mmの厚みが良いのですが、カバーの圧着力が300kgも増えますし、

ディスクが2枚で0.2mm減ったと思えば、問題無し?(笑)

フライホイルからカバーが3.2mm飛び出したと言う事は、

ダイレクトレリーズの取り付けベースも約3mm薄くする必要が有ります。

と、言う事で明日の作業はコレです。
ブログ一覧 | 駆動系 | クルマ
Posted at 2010/03/10 20:08:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】クラウンエステー ...
株式会社シェアスタイルさん

久々、YOUTUBEに出演❓️㊗️
ヒロ桜井さん

8/23 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

スタバでコソミしてきました♪
FLAT4さん

『推し』がそこまで『推す』のなら ...
tompumpkinheadさん

何も入ってません。
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年3月11日 6:18
なるほど、一箇所改造しようとすると、関連する色々な部分も併せて改造が必用なんですね、勉強になります。

ここのところ少し冷え込んでいるので、夜間作業で腰を冷やさないようご注意を!

(^o^)b
コメントへの返答
2010年3月11日 7:20
作業せず、
お金で解決出来る部品もあるのですが^^;

ありがとうございます。ストーブ必須ですわ。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation