• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月06日

一工夫しました。

一工夫しました。 位置関係も大丈夫そうなので、
一工夫しました。
取り付けベースの先端をラウンド処理して、
コンパウンドで磨きました。
いよいよ取り付け出来そうです。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/05/06 00:23:27

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CCウォーターゴールド イージーワ ...
tatuchi(タッチです)さん

ドライブのBGM
THE TALLさん

ついに宇宙へ。獺祭MOONプロジェ ...
どんみみさん

こりゃ草臥れたクロスの代わりに使い ...
コッペパパさん

55555km 達成😂
ユーレヴォさん

光岡以外の国産車全制覇♫🎶(33 ...
「かい」さん

この記事へのコメント

2006年5月6日 0:29
仕上がりが美しい♪

作り込みがハンパじゃないっすねー(笑)
コメントへの返答
2006年5月6日 4:42
ありがとね。

手間が掛かってます?(笑)
2006年5月6日 0:48
これなら!
綺麗に壁塗りできそうです・・・。
違う???
コメントへの返答
2006年5月6日 4:46
スタッドボルト3本出てますので、3本線が壁に出ます......その模様に作業者のセンスが問われます?(笑)
2006年5月6日 3:24
真面目に商品化できそうな仕上がりですね!
コメントへの返答
2006年5月6日 4:46
労力は報われたかな?
2006年5月6日 5:55
そうか、これを下駄の下に付けて滑るのね!!
nbターボさんの“イナバウワ~” \(^o^)/
コメントへの返答
2006年5月6日 22:51
スタッドボルトが出ていますので、下駄にはセットできますが..........(笑
2006年5月6日 8:53
すんごい綺麗ですね、後ファンデーションと口紅でデビューできますね~^^m
コメントへの返答
2006年5月6日 22:52
先端にリュウジュを引きましょうか?(笑
2006年5月9日 8:25
おひさしぶりです。
90度についている部分は溶接か接着ですか?

さすがの完成後にただただ脱帽です。
コメントへの返答
2006年5月9日 18:11
この部分は、差込です。
画像では見えませんが、縦の部分にスタッドが3本立っています。これがベースを貫通してます。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation