• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月19日

今日も暑いので^^;

今日も暑いので、電動ファンの羽交換は止めて、デスクワーク。

低騒音の羽はやはり、冷却性能がいまいち。

作動時間が長いです。交換にはラジエターを外す必要が有りますので、

外したついでに、使いまわしたゴムホースは交換予定。

慣らし中に3000rpmまでの燃調は適合出来ました。

前回の仕様の時、3番シリンダーの排気温度が高かったようですので、

3番インジェクターを3パーセント増量。

バルタイを前回より低回転側に振ったためかAF値がかなりリーン。

全体増量10%にして、所々修正して簡単に適合出来ました。

帰りの最後の方で、軽く踏んでみると3000rpm以上でリッチ。

と言う事で、3000rpm以上ブースト領域を安全を見て10%減量パソコンで修正。

これで、上の領域は前回とほぼ同じ燃料マップになりました。

実走して、上の領域が修正要らないなんてなるとコンロッドが心配。^^;
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2010/07/19 15:45:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

🌊【奥琵琶湖パークウェイ・ツーリ ...
takachoさん

ご近所の百日紅に花が咲きました♪
kuta55さん

【グルメ】 最近のグルメ紹介♪
{ひろ}さん

映像の世紀 高精細スペシャル第2部
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation