• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月11日

週末は猛練

週末は猛練 先日 買った赤いシリコンホースを取り付け

タービンのアクチュエーターロッドも2回転短縮。

ホイルスピンするようなら戻さないとね。

週末の猛練に向けての準備終了。^^






週末、猛練のテーマはスピードを出さない。(笑

舞洲の路面はスリッピィーですので、速度が出ると止めるのが難しい^^;

なので、1コーナーまでの直線全開区間のトップスピードを普段は110km辺りですが

100kmで加速を止めて1コーナーへ

そうする事によって、1コーナーへのアプローチに余裕が生まれラインが変えられる。ハズ

スタート~1コーナー進入前ストレートエンドでノーマルNAより数秒は速いはずですが、

その数秒が1コーナーに行くと、かなり目減りしてる事実。^^;

これを改善出切れば、47秒台に届くはずなんだけどね。







ブログ一覧 | メテナンス | クルマ
Posted at 2010/11/11 20:16:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

猛暑だから車イジりなし期間
wakasagi29_さん

夏ドライブ
こしのさるさん

真夏のオリオン!
レガッテムさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

この記事へのコメント

2010年11月11日 23:29
やっぱりエアブレーキがあると良さそうですね^^
一畳分くらいのウィングがちょうどいいかも???
コメントへの返答
2010年11月12日 0:00
可変ウィング改良かな(笑

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation