• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月13日

可変ウィングテスト完了?

可変ウィングテスト完了? 今日は良い天気でした。^^

鈴鹿フルにおける、

ダウンホースと最高速のバランスを取るべく

可変ウィングの組み立て動作テスト。

無事確認出来ました。




テストコースにて、加速ログを取って見ました。

1番速かった仕様と比べると、

ブーストの立ち上がりは低い回転から立ち上がるようになってますが、

バルタイの違いで、入っている空気量は少なめです。^^;

高回転域はロッド調整差によってブースト値が低い分だけ遅いです。

現状では4500rpmまでは速く、それ以降はブースト差で遅い感じ。

さて、ロッド張りますかね???
ブログ一覧 | 空力パーツ | クルマ
Posted at 2011/03/13 20:48:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車は日産デイズ
パパンダさん

オフィスまで歩きました( ̄▽ ̄;)
伯父貴さん

ソロ活男子 県西部で湯活♨
まんけんさん

草刈りです
urutora368さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

【コペン(LA400K)の航続可能 ...
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年3月13日 22:15
久々の可変ウィングですね。
鈴鹿1コーナーでもちゃんと立つんでしょうかね?

某カメラでトランク部分撮ってたら面白いものみれるかも(笑
コメントへの返答
2011年3月13日 22:28
手を置いてたら、怪我するレベルのスピードで立ちます。^^;

これないと、鈴鹿フルだとトップスピード10km違うと思われ??


プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation