• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年07月29日

クランクプーリー

クランクプーリー クランクプーリーは、クランクシャフトに5mm程度しかかかっておりません。
ボルトで締めると、面で固定されるので問題なさそうなんですが?
メカドックさんなんかは、クランクシャフト延長加工されて、対策されているようです。
おっちゃんとしては、少し安易に効果はともかく対策してみようと思います。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/07/29 17:10:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

栃木⚽️とんぼ返り遠征
blues juniorsさん

タクシーで走る,電池の経済学
きリぎリすさん

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

9月6日土曜日は86/BRZサマー ...
ジーアール86さん

Google Gemini
ターボ2018さん

9/7)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2006年7月29日 17:13
はて??
コレはドコの部分ですか?
コメントへの返答
2006年7月29日 17:43
簡単に言うと、ダイナモとかエアコン、パワステを動かすプーリーでおま。
2006年7月29日 17:28
安易に??

そっか
クランクシャフトを自作しちゃうんですね!
コメントへの返答
2006年7月29日 17:45
それが出来るおっちゃんになりたい。(笑)
2006年7月29日 21:29
何でこれしかかかってないの?ってくらいかかってないですよね~私のクランクはダンダンキー溝が広がってきてしまいました。
何とかだましだまし使ってますが、次は必ずメカッドックさんの延長加工しようと思っています。まあ私の場合はクランクボルトの締め付けトルクが少し足りなかったみたいでガタが出てしまった用です。クランクボルトの締め付けいつもどうなさってますか?
コメントへの返答
2006年7月29日 22:44
エンジン降ろしてる時しか作業した事無いですが、
単純にフライホイルのリングギヤミッションを取り付けあなを
利用して固定し、締め付けてます。
載ったままなら、クランクプーリー固定穴を利用して、固定冶具作るしかないでしょうね?
2006年7月29日 22:42
鉄筋+セメント充填で耐震強度アップ!

でも、強度的には偽装に過ぎないか・・・・。
(○ネハ建築設計事務所)
コメントへの返答
2006年7月29日 22:51
0-400カーは、ブロック補強にセメント流すそうですから、いけるかも知れない???(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation