• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月19日

ATF油温

ATの油温。

ライン圧最大のままの使用。あえて、電動ファンはOFFで走行。

圧が高いと言う事は油を圧縮する訳ですから、それだけで油温が上がります。

時速30~40kmで山道を延々と登って行く条件では、

走行風もオイルクーラーにそれほど当たる訳でもなく、ATF油温計の針は留まる事を知らないように、

上昇を続けます。^^;

シフトレバー辺りも、かなりの熱量です。

あまりに温度上昇するので、途中で電動ファンONして走行。

温度は下がり出したので一安心。

夏なんかは気温が30度以上、上がる訳ですからどうなる事やら。

強化ATミッションに限る事かも知れませんが、

ノーマルでも油温110度辺りでミッション保護制御が働きますので、

夏場に上昇は想定内なのでしょう。

ATFオイルは無交換なんてホント??

夏が過ぎたら交換というのが長持ちの秘訣かもしれない???

色んな条件での、確認作業をボチボチやってます。





ブログ一覧 | 冷却系 | クルマ
Posted at 2012/03/19 22:14:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デボネアVネタとご隠居32報告半々 ...
P.N.「32乗り」さん

気になる車・・・(^^)1442
よっさん63さん

今朝も曇って蒸せるぅ〜😩
S4アンクルさん

20250803活動報告^_^
b_bshuichiさん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

この記事へのコメント

2012年3月19日 22:39
セントラルで120度を超えたら危険です。
特にハイパワーなロードスターは。
ノーマルエンジンの時はATF油温計も
ついてなかったけど、30分走りっぱなし
でも大丈夫でしたから。
一気に滑りますからご注意を(^_^;

ATFクーラーはフロントバンパー内に
付けるのが一番冷えますね。
デフ横+電動ファンは冷却が追いつき
ませんでした。
コメントへの返答
2012年3月19日 23:42
ありがと

まあ、110度が目安かなと思ってます。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation