• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年09月09日

エアダクト?

エアダクト? 某オークションで買ってみた。
フェンダーサイドに付けフェンダーの圧を下げるか?、ボンネットに付けてタービン熱を逃がすか?
思案中????

F1フリー走行見てから、おっちゃん食事会に出発です。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/09/09 18:03:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

いろは坂…走る
nobunobu33さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
hero-heroさん

この記事へのコメント

2006年9月9日 18:46
結構大きそうなのでフェンダーに1票
NBターボさんお得意の工作でフィンの裏を少し削ってウインカーを裏から埋め込むというのはどうでしょうか?

電球が切れた時はチト面倒ですが(笑)
コメントへの返答
2006年9月9日 22:40
そうなると、当然LEDでしょう!
やると決まったわけじゃないですよ(笑)
2006年9月9日 21:40
本当にネタが尽きませんね(笑)
秘密練習は300kmでも100kmでも50kmでもご都合の宜しい所で・・・・・
コメントへの返答
2006年9月9日 22:41
そうですね、9月末辺りで決めましょうか?
また、連絡します。
2006年9月9日 22:46
質問させてください。教授。
そもそも フェンダー内の圧力がそれほど高くなるんでしょうか? 高いままだとどんなデメリットが? 知らないことだらけです。すみません。
コメントへの返答
2006年9月9日 23:09
教授ではなく、おっちゃんです。(笑)
アバウトですが、独り言。
サーキットで速度が出ると、
フロントグリルから入った空気がエンジンルームに溜まり、フェンダーへと、溜まっていきます。と言う事は、ラジエターを空気が通り抜けるのに抵抗となるわけです。フェンダーの溜まった空気がスムーズに抜けると冷却力も上がるはずです?
また、フロントを浮き上がらそうとしますので、フロントの接地が弱くなると言う事です。エアロボンネットはそれを助ける物ですね。空気を入れるよりも、スムーズに排出する方にウエイトを置いたほうが効率が宜しいようで?
これを感じられるかどうかは、???ですが(笑)
2006年9月9日 23:43
なるほど。HIDEさんも「エアー入れたら 次は出す」ことを考えましょうとおっしゃってました。どうすれば効率よく抜けるのか ずっと考えてました。フェンダー裏にも逃げるんですね。知りませんでした。
勉強になりました。ありがとうございました。検討します。
コメントへの返答
2006年9月10日 19:42
がんばってね~。
2006年9月11日 6:44
床に取り付けて室内の熱気を吸い出すというのか如何??
小型のディンギー(ヨット)などでは船底にセルフベイラーという滑走時に船底の下が負圧になるのを利用して中に溜まった水を抜く装置が付いてますよ。
(^^)
コメントへの返答
2006年9月11日 16:11
ラジエターBOXのアンダートレイ後端にリップスポイラー付けて、
似たような効果?狙ってます。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation