• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月22日

もりもり

もりもり 接着剤ジーナスを使って

#12番のフィッティングと10Φアルミパイプを接着。







ついでに甘くなってる幌のキャッチも修理。

ジーナスをもりもりして、固まるまで放置。

灰色の部分ね。



固まったらヤスリで修正して、黒マジックを塗って終了。(笑)
ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2012/10/22 19:28:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日米のテストレポート記述の違い
kazoo zzさん

🔥猛暑🔥ていきび〰️ん❗️🖐 ...
NTV41chさん

たまにはパァーッと
のにわさん

からやま感謝祭
avot-kunさん

本日のミラー番&プチキリ番♬
ブクチャンさん

co-opの抽選で当たって古米を買 ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年10月22日 20:11
まさかの幌キャッチ
衝撃画像でした(笑)
コメントへの返答
2012年10月22日 20:37
余るので何か使い道はと考えたら、甘くなってるキャッチが思い浮んだと。(笑)
2012年10月22日 20:14
すばらしい耐久テストですねww
経過報告期待してます
コメントへの返答
2012年10月22日 20:38
あっ、取れたって事にはならないと思うけど?
2012年10月22日 20:26
10φパイプの抜けど目もジーナスでよかったんじゃないですか?w
コメントへの返答
2012年10月22日 20:38
先端、ジーナスになってるでしょ^^

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation