• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月06日

サイドダクト

以前、オークションで手に入れたダクトを取り付け準備を、
げっと氏からのヒントを元に加工して見た。



サイドウィンカーレンズをクリアする為にベルトサンダーで削ってみた。
次に、どうなるか仮合わせをして見る。



少し、傾いているのは突っ込まないように(笑)
エアーを抜く為のスペースが半分になってしまったが、この方がデザイン的にはスッキリして良さそうです。
今回は、見た目重視で行くかな?

ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/10/06 18:40:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第146回さくらモーニングクルーズ ...
よっちん321さん

三河湾スカイラインを流す
kurajiさん

200万円弱なカババ アウディ S ...
ひで777 B5さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2006年10月6日 19:45
ここからの進展が楽しみです。
(^o^)/
コメントへの返答
2006年10月6日 20:37
フェンダーカットが失敗出来ませんから慎重になりますね。
2006年10月6日 20:04
アイデアマンのNBターボさんに
私のアイデアを採用していただいて光栄デス
やったー (^^)v

私的には純正チックに裏からアルミメッシュネットも張って欲しいです

でもこのデザインなら 穴を開けるのは後半分だけでもOKかも知れませんね

コメントへの返答
2006年10月6日 20:45
当然、アルミメッシュは張りますよ。

2006年10月6日 21:46
車検は問題ないのでしょうか。
ダクト付けたいですけど
穴あけが出来ないです。
コメントへの返答
2006年10月6日 21:54
車検ですか、ウィンカーは点灯確認出来れば良かったのでは?

穴あけには、ホルソーとニブラーがあれば早いですね。
2006年10月6日 21:55
なんとなく、ウィンカーをもっと洒落たのに交換したくなるなぁ
コメントへの返答
2006年10月6日 22:14
そうなりますよねぇ~(笑)
第一弾はこれで........、
でも、切った後では加工が難しくなりますね、
コンパクトなウィンカー探してからかな?
2006年10月7日 7:25
最終的にはウィンカー内蔵のGTミラーになっていたりして。。。。
(^o^)/
コメントへの返答
2006年10月7日 8:07
電動ミラーでカッコ良いの有れば、それが一番ですけど(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation