• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月26日

コーナーウエイト調整??

コーナーウエイト調整?? 粘土をこねて、疲れた。^^;
粘土を使う理由は容になじみやすいから。








左リヤ側がコーナーウエイトが軽いので、トランクの左側のポケット部分に粘土を詰めるのですが直接はあれなので、厚めのビニール袋を用意した。



速く走る為に軽量化するのではなく、重くしてトラクションを稼ぐ方向に。

加速するパワーは余ってるから(笑)

まだまだ積むよ。(爆)
ブログ一覧 | ウエイト | クルマ
Posted at 2014/01/26 19:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

木更津散歩
fuku104さん

モニター当選✨エンジン内部洗浄添加 ...
SOROMONさん

当選!
SONIC33さん

スターダストミーティング2025【 ...
Wat42さん

この記事へのコメント

2014年1月26日 20:02
調べたら粘土って結構比重量が大きいのね。

さすが、単に詰めやすいだけでは選んでいない。

でも、色はもうチョット何とかして欲しい。(爆)
コメントへの返答
2014年1月26日 20:15
で、しょ。^^v



色は上からアルミ板でカバーするから許して~。(笑)
2014年1月26日 21:20
エンジンを後ろに持って行った方がいいんじゃない?

オッチャンならできるでしょう(笑)
コメントへの返答
2014年1月26日 22:29
そうよねぇ~、アテンザの2.3ターボそっくりリヤになんて事考えましたが、

現実路線で~(笑)
2014年1月26日 22:58
”加速するパワーはあまってるから…”

一度言ってみたい~(笑)
コメントへの返答
2014年1月26日 23:05
NOS多めに使えば行けるんじゃない。(笑)
2014年1月27日 15:34
真逆に進んでます^^;
やっぱり重さ=トラクションですかねー(ーー;)
コメントへの返答
2014年1月27日 19:49
舞洲って所は空力に頼れない速度域が多いので^^;
どの辺りで釣り合うかやってみなきゃ分からない所も有りますしね。実験です。(笑)
2014年1月27日 20:20
コーナーウエイトゲージレンタルしょうか?
コメントへの返答
2014年1月27日 22:10
気遣いありがとうございます。^^

正確な数値欲しくなったらTELします。
2014年1月28日 16:38
現実考えると、やっぱりターボは凄すぎです、、、
コメントへの返答
2014年1月28日 20:07
お金かかってるしぃ~(苦笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation