• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月14日

ノックセンサーハーネス

以前、ダイレクトイグニッション化でオークションで手に入れたハーネスにノックセンサーのカプラーも付いていたのを思い出し、ハーネスを分解した。
すると、外部の影響を受けないようにシールド線でコンピューターへ、もう1本のアースはコンピューター近くで他のアースとまとめられ、コンピューターアースへ接続されてました。
この配線を使って、テスターをフルスケール0,3Vレンジでエンジンをかけてみるも、ブロックをハンマーで叩いて見ても、テスターが振れる事はなかったです。
いよいよ、出力が低いか、故障のような??

明日は、空ぶかしでノック出るまで、進角してみます。(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/11/14 23:15:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休2日目
バーバンさん

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

ふじっポ 祝10万km
ふじっこパパさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2006年11月15日 0:07
どもー ノックセンサの出力はインパルス状の出力なのでテスタで見るのは厳しいかもです。また、インピーダンス高くて電流流れないので、デジタルテスタのACレンジならまだ振れるかもしれません。
以前同じセンサをオシロでテストしたときは数十Vのレベルで出てました~
コメントへの返答
2006年11月15日 1:09
アドバイスありがとうございます。
ACレベルで計測してみます。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation