• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月22日

ブーストコントローラー外したんだけど(笑)

ブーストコントローラー外したんだけど(笑) ブーストコントローラーEVCを外して大人しくしてたのだけど、
舞洲のコース設定によってはブーストを使い分ける必要が有るので、
GT-Rのブーストコントロール用ソレノイド(青丸)を使用。
所が以前ソレノイドを改良?して穴を大きくしてしまったので、
スピードコントローラー(赤丸)を入り口と出口に付けて、
流量を絞ってソレノイドがオープンになった時のブースト変化を調整しやすくします。
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2014/02/22 17:31:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天丼 大島屋
RS_梅千代さん

仙台土産はPALPAWのGalax ...
P・BLUEさん

御老公と助さん格さん、隠れ家でピザ ...
Zono Motonaさん

今日耳日曜
kazoo zzさん

今日は、てんぐ大ホールで〜♪
シロだもんさん

YouTube動画up 秋の河川敷 ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

この記事へのコメント

2014年2月22日 23:26
ん?機械式ですか?
すんません、入り口のコントローラーの先はどうなってるんでしょうか?
コメントへの返答
2014年2月22日 23:35
構造的にはソレノイドバルブでアクチュエーターに行く圧力を途中で逃がす(エアー抜き)簡単な方法です。
タービン出口→スピードコントローラー→
分岐→アクチュエーター                                       分岐→ソレノイドバルブ→スピードコントローラー→大気開放
となってます。   
2014年2月23日 13:37
解説ありがとうございます
理解できました♪(´ε` )
コメントへの返答
2014年2月23日 18:15
いつもまいどおおきに。^^
日産純正オリフィスを買えばスピードコントローラーは1個省略出来るのですが(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation