• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月25日

配線とか配管修正とか

配線とか配管修正とか 日産のマニュアルによるとPCMバルブと言うようです。

PCMバルブ用リレー配線しました。

ハンドル左側のホーンボタン押すと一番左のリレーが作動し、

PCMバルブがON、スクランブルランプが点灯するようにしました。



さて、マニュアル見るとPCMバルブ配管間違ってました。^^;

抜け止めが付いてる方が入力側と思って配管してましたが修正。

ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2014/02/25 19:58:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 8/31 impactB ...
B.シュナイダーさん

🎳ちび2号(高2)との対決でボロ ...
B'zerさん

おはようございます。
138タワー観光さん

今週の晩酌 〜 光栄菊(光栄菊酒造 ...
pikamatsuさん

風あざみ😌
メタひか♪さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation