• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月04日

タイロッド交換

タイロッド交換 緩み止めの爪を4箇所起こしてタイロッドを外します。









で、並べて見ると、外したブツは曲がってます。

曲げたのは私です。
ピロアッパーにスペーサーを入れるのに、ピロタイロッドエンドの稼動域以上に無理をさせたからです。
しなってるのは分ってたのですが、戻ってなかったとは^^;
プレスで押せば何とかなりそうですけどね。(笑

後は組み立てて終了。
ブログ一覧 | ロド足回り | クルマ
Posted at 2014/04/04 19:52:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【グルメ】今日はお酒ありの孤独のグ ...
narukipapaさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
S4アンクルさん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

【オリジナル】ドライビングシューズ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

またジジバカの話題で恐縮です
パパンダさん

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

この記事へのコメント

2014年4月4日 21:41
ありゃ、グニってますね
強化タイロッドにすればスペーサーも継続できますかね?
コメントへの返答
2014年4月4日 22:30
サーキットオンリーの頃のセットから待ち乗りセットへの変更過程でロッドエンドだけそのまま使ってたのが原因ですからもう大丈夫です。^^
2014年4月4日 23:00
なるほど、タイロッドエンドを戻せば自由度が大きくなるわけですね
コメントへの返答
2014年4月4日 23:05
そういう事です。^^

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation