• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月30日

結局のところ(笑)

トラクションコントロール?なるものは、
実際はパワーコントロールですね(笑)
たとえば、ブースト1,0 7000rpmにおいて300馬力あるとして
あるコーナーを2速4000~7000へと加速して行く時に300馬力は持余すんですよね、
どうするかと言うと、一つ上のギアを使ってアクセルコントロールしてクリアしてるんですが、
出来るなら、2速ベタ踏みで加速したい(笑)
で、どうするか?
単純に、Gセンサーを使い、横Gかかった時の電圧出力を拾い、さらに増幅して12 Vになるようにします。
増幅率を変えれば、スイッチの働く横Gの強さを可変できます。
それで、リレーを作動させブーストコントロールしようともくろんでます。
もっと、作動ポジションコントロールに関してはもっといい方法がありそうなので、○氏に相談してみよう。
ローブストなら、200馬力位でしょうから何とかコントロール出来るのではないだろかと??
ドライバーがする仕事を減らすのが目的、
上手くいくかどうかは判らない(笑)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2006/11/30 19:55:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プロジェクトX
kurajiさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

朝の一杯 8/5
とも ucf31さん

2025.08.05 今日のポタ& ...
osatan2000さん

タイヤ温度チャレンジ
morly3さん

被爆80周年 平和記念式典の準備
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2006年11月30日 20:04
上手くいくと もっと速くなるんですね?
しかも、楽に(笑)
素晴しい!
コメントへの返答
2006年11月30日 20:38
上手くいけばね?(笑)
無いものねだりみたいな物ですが、
2006年11月30日 20:09
有りすぎてもだめ。
無いのはもっとだめ。
加減が難しいですね。
うまく行くと
ギア比いじるよりお手軽?
コメントへの返答
2006年11月30日 20:39
何事も、程々が良いようで、
でも、...........なんですよ(笑)
2006年11月30日 20:26
上手く行けば楽チンですよね!
賢いABSにランチコントロールでペダルベタ踏みの後はハンドル切るだけって言うのが輩のような下手糞には理想です。
コメントへの返答
2006年11月30日 20:36
Jet,sさんがそんな事を言ったら、おっちゃんは、もっとハイテク使わないと!(笑)
2006年11月30日 21:29
上手く行くかどうか判らないことをするのが、これまた楽しいときたもんだ~♪
(^o^)/
コメントへの返答
2006年11月30日 21:57
良くおみ通しで!
結果までが楽しいんですわ~(笑)
うまく行けばラッキー!
ダメでも、あかんかぁ~で終わりですから(笑)
2006年12月1日 9:24
おバカなおいらには解りません、
旨くいくと良いですね、
ドライバーの仕事を減らすのはいいことだと思います。
2速べた踏みでコーナー攻めたい気分、解ります。(笑
コメントへの返答
2006年12月1日 11:20
ターボ止めたら、ベタ踏み出来るんでしょうけど、止められないんですよね(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation