• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月22日

パーツ到着

パーツ到着 プラグ、アイドルスピードコントロール用バキューム配管ニップルが揃いました。
バキューム配管はサイズUPです。
早々、プラグを交換し、あっさりエンジン始動しました。
一安心です。(笑)やはり無理な燃調で無理やり走らせたせいで、プラグ死んでました?
ガレージにはセルモーターで入れましたから(笑)


これで、ミッション換装計画に入って行けます?


ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/01/22 18:44:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

映画とドームと牡蠣三昧・・・
シュールさん

お誕生日のプレゼントは・・・(^_ ...
hiko333さん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

懐かしいお菓子
パパンダさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2007年1月22日 19:41
ということは、連通管の径が細かったということ?
死んだプラグはサンドブラストかな?
(^^)/
コメントへの返答
2007年1月22日 20:10
それは、別問題です。
配管の取り回しにコツがあると言う事です。
バキューム取出しとアイドルスピードコントロールバキュームとは別経路にしないとまずいでようです。
2007年1月23日 18:12
毎回、興味津々で読んでおります
お話しがますますコアな感じになって行きますねェ~
コメントへの返答
2007年1月23日 19:16
これからのミッション作業は単純ですよ?(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation