• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月13日

コンピューターを騙す

コンピューターを騙す 40年ほど前にターボが出始めた頃、水温センサーにボリュウム抵抗を直列に入れてコンピューターを騙して燃料増量してたのですが、それを現在のコンピューターにやってみる事に。
理論AFで賢く制御してるのは燃費には優しいですがサーキットでは燃料増量してトルクを増やしたいのが目的。
エンジン始動してボリュウム抵抗を回すと思惑通りAFがリッチに。来週舞ジムでデーター取りします。
問題は水温センサー信号から電動ファン制御してますのでその対策をする必要があります。^^;
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2018/12/13 17:39:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

閲覧注意!沙羅曼蛇IIIの周回プレ ...
Kenonesさん

8/9-17 神奈川県 GR Ga ...
cuscoさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

この記事へのコメント

2018年12月15日 2:34
ワタクシが初めてトラストターボキットのブラックボックスで水温計を騙したのが今から23年前にでした、

その更に先の40年前からあったテクニックと聞いて久々に驚きました。

流石は師匠、御見逸れしました!
コメントへの返答
2018年12月16日 8:55
昨日、高速でynくんに純正コンピュターチェックしてもらってたのですがコンピューターも賢くなっており水温によりある領域からかなり点火補正がされており、騙しすぎると危ない事が発覚しました。^^;幸いターボじゃなので危険な領域に踏み込む事は無いようです。(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation