• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年06月21日

オイルキャッチタンク

オイルキャッチタンク サーキットネタついでに、
おっちゃんの車はご存知のようにターボです。
サーキット走行はブローバイがどうしても多くなります。
タービン手前に戻すと、配管、インタークーラーが、どうしてもオイルで汚れますので、キャッチタンクを付けてます。
エンジンルームに2㍑分の容器をセットする場所が見つかりませんので、リヤマフラーの横にセットしました。
水蒸気や、オイルが溜まったら、キャップを緩めれば、簡単に排出出来ます。
フタの確実な締め付けをしないと、迷惑かかりますので、要注意です。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/06/21 21:34:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

汚ねぇ~! 気持ちい~! 楽しい! ...
ウッドミッツさん

絶景を探して
THE TALLさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

中部ミーティングに参加させて頂きます
大十朗さん

今日は水曜日(キュウリ🥒)
u-pomさん

岐阜開催。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2007年6月21日 21:58
キャップの回り止めは難しそうなので、セーフティ用にネットでも被せますか。
(最初思いついたのは、パンスト履かせて、脚の部分を上に回して縛るという手ですが。。。。)
(^o^)/
コメントへの返答
2007年6月21日 22:05
回り止めは只今、フタの頭を抑える方向で、  
2007年6月21日 22:44
「オイルキャッチタンクキャッチ」設置ですね
コメントへの返答
2007年6月21日 22:52
今流行?のダブルストッパー(笑)
2007年6月21日 23:44
クーラントの容器っすね。自分も以前はコレでしたww
コメントへの返答
2007年6月21日 23:57
タダ、軽い、中身が見える、
3拍子揃ってますから(笑)
2007年6月22日 6:44
あ、アイデア商品!?
コメントへの返答
2007年6月22日 19:15
リサイクル商品です。(笑)
2007年6月22日 10:03
私もターボのあの瞬発力にそそられてるんですけど やっぱり自分で色々と整備できないと無理かなぁ、、、(^-^:
コメントへの返答
2007年6月22日 19:15
純正ターボが宜しいかと、
2007年6月22日 22:33
マフラーの熱でとととっ溶けません?
コメントへの返答
2007年6月23日 0:12
マフラーは純正Z33マフラーですので、熱害はそれほどでも、
鈴鹿ツイン全開走行?でも大丈夫ですので、心配ないかも??

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation