• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月10日

データー

取り合えず、停車状態でデーター取り

アイドリング バキュームセンサー 1.7V
         Q45エアフロ     1.05V

大気圧    バキュームセンサー 2.1V

Q45エアフロはエンジン回転数を上げると電圧が上昇して行きます。
バキュームセンサー電圧は変化は少ないです。

いよいよ、実走データー取りを、

  
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/09/10 19:55:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに箱換え。
.ξさん

⛩️パワースポット
KP47さん

8/31 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【番組告知】「COMTEC pre ...
コムテックさん

ウサギとカメの分析
kazoo zzさん

今日はポルシェでセレナミーティング ...
こいんさん

この記事へのコメント

2007年9月10日 22:47
なるほど、出力電圧は反転なんですね。
エアフロ使用フラグがキーポイントなのでしょうか?
コメントへの返答
2007年9月10日 22:53
出力電圧は比例かと、
どちらも負荷に応じて電圧上昇しますから、

2007年9月11日 0:20
あ、ほんとですね。失礼しました。
この結果は興味津々です。
面白そうだからBPのノーマルエアフロでデータだけでも採ってみようかなぁ。
コメントへの返答
2007年9月11日 1:00
アイドル電圧が同じエアフロあれば楽そうなんですけど?(笑)
2007年9月13日 19:10
出力電圧のオフセット変更やゲインの調整が出来る小さなユニットがあるといい感じ?ですね。
コメントへの返答
2007年9月13日 19:23
フリーダムのゲイン、バイアス変えて、何とか??

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation