• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月15日

エアフロ化計画

夕方、燃料マップピッチを広げて、エアフロ電圧を入力してみました。
設定は、Dジェトロのままです。
Dジェトロのアイドリング時のマップ位置より2コマほど負圧側を読んでいるようです。
その辺りのマップ値を適当に調整。
そう、あっさりアイドリングはしました。

これから、燃料、点火、両マップを修正です。
明日、走行可能か!???
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2007/09/15 22:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今週の晩酌 〜 南部美人(南部美人 ...
pikamatsuさん

結婚記念日 2025
LEG5728さん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。眼 ...
KimuKouさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

ちょっとそこまで 神戸空港
dora1958さん

この記事へのコメント

2007年9月15日 23:31
素晴らしいであります。
あの電圧差が2コマに相当ですか(メモメモ)

エアフロの場合だとDジェに比べると読むMAP範囲が激減するはずなので
基本マップを作るのは早そうですが、外気圧補正などの補正で
不都合が出なければ良いですね!
非常に楽しみです。
コメントへの返答
2007年9月16日 0:16
外気圧補正、

当分、標高が上がる場合は、Dジェで(笑)
2007年9月16日 23:13
なんだか難しそうですね!
完成予定はいつ頃でしょうか??

(^-^)/
コメントへの返答
2007年9月17日 0:32
さぁ~?(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation