• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月15日

CO2

寝る前に、F1サイト見てたら、
タイヤにCO2をフェラーリは入れてるらしい?

少し、勉強してみよう??

すると、
最近はチャリにも入れてるらしい。

おっちゃんレベルでは入れても判らんと思うが、
入れてみようかな?
バカデッカイ業務用ボンベの在りか知ってるし(笑)
ボンベ破損したら、100坪ほどの工場内から非難しないと、死ぬって言ってたから、少々使っても大丈夫???
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2007/12/15 01:13:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨以心電信✨
Team XC40 絆さん

第千百九十九巻 上州路信濃路漫遊記 ...
バツマル下関さん

今日でプレオプラスに乗り始めて2年 ...
エキスパートさん

新型プレリュードを見てきました♬
ブクチャンさん

極上のリラックスタイム
ofcさん

【4カメラドラレコ(2025年最新 ...
yoyolegalegaさん

この記事へのコメント

2007年12月15日 4:00
CO2だけという訳じゃなさそう?
3Mで言うところのフロリナートという液体を混合してるようですね。タイヤ内ではミスト化されてタイヤの発熱をホイール側に逃がそうという思想かな。
F1マシンで8LAP目でパフォーマンス低下。
ロードスタークラスでは例えば鈴鹿ツインで10周程度ではパフォーマンス低下は無いんじゃないかと。

C12 N14 O16という分子量からN2よりもCO2の方がリーク量が少ないぐらいの意味合いしか思いつきませんねー。


コメントへの返答
2007年12月15日 18:21
予想通りのお方から、(笑)
なるほど。
ちゃりに入れるのは、その為ね。
熱膨張ってのは、どんなものなんでしょうね?
2007年12月15日 6:50
タイヤは温暖化せんのか。。。。

(^^ゞ
コメントへの返答
2007年12月15日 18:23
温暖化問題も、なにやらビジネス絡みらしい??
本当の犯人は闇ですなぁ~。
2007年12月15日 12:18
ヘリウム入れたら空飛べたりして(笑)
コメントへの返答
2007年12月15日 18:24
熱膨張、しなけりゃ軽量化には貢献しますね。(笑)
2007年12月16日 0:05
>熱膨張

高校理科のレベルの知識ではPV=nRTつーことでガスによる膨張の違いは無いんじゃないかと?

むしろドライかどうかってのが大事ですね。
N2ボンベはドライっつーのがメリットです。半導体関連の設備では不活性、ドライという雰囲気を多様するので一般的なんですが、要するにサビ(酸化)防止ですね。
ただCO2ってのはあまり使われません。イメージ的には断熱効果が高くむしろ逆効果という気がするのですけどね。CO2を使うメリットは何だろう?一緒に使用するフロリナートとの絡みじゃないかと思いますが、わかんないですねー。

ブリヂストンの関係者に知り合いとか居ませんか?(笑)
コメントへの返答
2007年12月16日 0:15
502さんが解らんかったら、
おっちゃんには、無理ね(笑)

要するに手を出さない方が無難って事ね。

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation