• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月15日

ブーストコントロール

ブーストコントロール 先日の猛練で、ローブースト化がタイムUPにつながりました。
タイヤグリップも上がってる(2年落ちタイヤ比較ですが)ような気もしますが?(笑)
そこで、どうコントロールするか、
猛練の時は、EVC OFFで走りましたので、
もう少し高度な制御を?
そこで、リレー制御を少し改造。


まず、1速、2速において、
ブースト0.5辺りまではEVCですぐ立ち上げて、0.5以上はアクチュエーターに任せて、緩やかにブーストを0.9まで、
3速以降も同じパターンで、
そうすれば、コーナーで踏んで行きやすくなるかなと?
ストレートはスクランブルかけてブースト1.0までビシット。
この時、リヤウィング連動で、ドラッグを減らそうと計画中。
だって、少なくともトップスピード10km位はUPしそうですから?(笑)
ブログ一覧 | 制御 | クルマ
Posted at 2008/04/15 00:36:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆
avot-kunさん

【 イグニッションコイル 】
ステッチ♪さん

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

お墓参り完了、、帰省の思い出は「赤 ...
なうなさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

墓参り行って来ました💨
伯父貴さん

この記事へのコメント

2008年4月15日 6:42
おぉ! 完全にコントロールボックスやな!

(^m~)b
コメントへの返答
2008年4月15日 18:06
普段使うリレーは、一個ですが(笑)
2008年4月15日 8:11
制御がすごいw

可動式ウイングの構造が興味があり楽しみです^^
コメントへの返答
2008年4月15日 18:08
ドライバーを補えるものは、何でもやりまっせ~。(笑)

構造、
動力源を選択中です。
2008年4月15日 15:34
間違った配線を切断すると、時限爆弾がドカーン!!(笑)
コメントへの返答
2008年4月15日 18:09
赤い配線は、注意して下さい!(笑)
2008年4月15日 19:49
可動式ウインググッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
かっこええー(長音記号1)ー(長音記号1)exclamation×2exclamation×2
コメントへの返答
2008年4月15日 20:18
ドライバーは、走ってる時、直接、見れないのよねぇ~。(笑)
2008年4月15日 19:55
すごい配線ですね!!
何がなんなのか・・??

ぼくには、解からない(><)
コメントへの返答
2008年4月15日 20:20
誤作動防止には、チョット複雑になるんですわ。
2008年4月15日 20:20
おっちゃん号はエアコンプレッサ有るので、ブースト制御やりたい放題ですね(元圧一定ですから)
M4にするとギア別ブースト制御が出来ますね むふ
コメントへの返答
2008年4月15日 20:27
おぉ~なるほど!
楽しみじゃ~。
2008年4月15日 20:58

ククッ!
ってことは、、、Fulストレートエンドで255㌔オーバーですね♪
もうどうにでもやっちゃってください(涙;;





コメントへの返答
2008年4月15日 21:03
RCCストレートで、はなはなさんを抜きやすくする為ですよぉ~。(笑)
2008年4月15日 21:26
おぉっ!
シーケンサー制御???
何だか職業病(失礼っ)な感じが...

可変ウィング。。。
ボクもやってみたいと思ってました。
実現はしませんが、、、

次はブレーキGに合わせて前後バランス変えるとか???
はたまた可変アライメントで横Gに合わせてキャンバー変化させるとか???

制御を考えるのは面白そうですネ☆
コメントへの返答
2008年4月15日 21:52
職業病、......言えてるかも(笑)
2008年4月15日 22:21
さすが電気のプロ。(笑)
可変GTウイングなんて前代未聞。
楽しみです。
コメントへの返答
2008年4月15日 22:24
職業病です。(笑)

当然、サーキット限定です。
持ってる物で、作れないかと思案中??
2008年4月15日 23:22
羽の動力源はエアでしょうか?
コンプレッサー積んでるし(笑)
プッシュー・プッシュー
コメントへの返答
2008年4月15日 23:34
多分、エアーになるかな?
パワーウィンド部品も考えたのですが、............。(笑)
2008年4月15日 23:31
これは、オムロン?いや富士ですか?
車の制御でいきますか?
いつも、コソット拝見しています。
毎回楽しんでおりましたが、見慣れた部品が
出てくるとは!
驚いています、発想を固定せず私も使える物は
使いましょう。
出来上がりを楽しみにしています。
コメントへの返答
2008年4月15日 23:37
オムロンですよ。

RCCまでに完成予定です。(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation