• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月12日

OASISミーティング2008

OASISミーティング2008 肌寒い日でした。
それでも350台近く集まったようです。

画像は、HIROSYがフリマに出すと言うのを、事前確保したブツです。
おっちゃんのクルマに結構、HIROSYのブツが受け継がれてます。











朝の予定は、向日葵号のメンテナンス予定でしたが、
クランクプーリー取り付けボルトが折れ込み、プーリー脱落。
と言うSOSを友達の友達の友達で?受け、電気ドリルで、折れたボルトのセンターに穴を開け、
折れたボルト抜く作業。
おっちゃんは、ドリルで穴あけまでの作業を行い、後は当事者がタップを確保して作業を行なったもよう?
最後はどうなったのか、確認してませんので、??ですが、
だいたい、当事者と面識がありません?(笑)
無事、帰れたのでしたら、良かったのですが、

その間には、HIDEさん、アジメクさんが、さっさと作業を進めてます。
何処かで、見たような光景です。(笑)
お二人様、手伝ってくださった皆様、ありがとうございました。
作業後、バージョンUP作業のブツを預かり宿題です。(謎)

作業も無事終わり、お昼を食べ、色んな人たちと挨拶しました。
年々、コンチハという人が増えてます。
しかし、おっちゃんは一部、顔は判りますが、
誰だっけと言う人もいます。m(__)m
1年に1回とか2回じゃ、なかなか顔と名前が一致しないのよね~。
おねえちゃんなら、自信があるのですが、(爆)

それにしても、司会の二人は楽しませてくれますね!お見事です。

おっちゃんの相手をして頂いた皆様、ありがとうございました。
来年は、ロドで参加したいものです。


某専務なら、多分、10倍位の文字数になるくらい、ネタはあるのですが、
ブログ一覧 | ミーティング | クルマ
Posted at 2008/05/12 21:29:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

OASIS MTG! 団子やさんの看板 ... From [ 人生は全てタイミング。楽しくいきましょ。 ] 2008年5月13日 12:13
←こちらの画像は OASIS MTGのイベント なわとび10回チャレンジ!に 相方の鮪が参加した時の画像♪ おだんご無料券目指して 頑張りましたがあえなく失敗w ちな
ブログ人気記事

午前中は雨、午後から晴れ(仕事が)
らんさまさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

【お散歩】コクワガタ捕ったぞぉーー ...
narukipapaさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

ボクも眼球手術したぜ!
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2008年5月12日 21:33
お疲れ様でした。
SOS信号うけていただきありがとうございました。
助かりました。

修復後、無事自宅まで帰宅できたそうです。
回転あげずにゆっくり京都市内まで皆でランデブーして見守りながら・・・
コメントへの返答
2008年5月12日 21:41
おぉ~そうでしたか、それは良かった。

おっちゃんも経験あるから、他人事じゃなかったです。
2008年5月12日 21:37
お久しぶり&お疲れさまでした!

ボロボロのブツなので恐縮です(^^;)
うまいこと使ってくださいm(__)m
コメントへの返答
2008年5月12日 21:43
いやぁ~、某クションだと高いのよねぇ~。こちらこそ助かりました。

しっかり、役に立ってもらいます!(笑)
2008年5月12日 21:37
今回初めて「オッチャンの足号」を試乗させて頂きましたが、案外良く走りますね!

ただ、スイッチに足が当たってエンスト(というのか?)が2回。

宿題の製作と配達、有難うございました。

(^m^)/

コメントへの返答
2008年5月12日 21:46
おっちゃんにとって、広いミーティング会場には、必需品です。
ちゃんと、メンテしてますから(笑)


宿題、明日のネタに使おう(爆)
2008年5月12日 21:45
オアシスという名の作業、お疲れ様でした^^

秘策というか「今まで何でなかったの?」っていう策です(笑)
詳細は某ショップに遊びに・・・?
コメントへの返答
2008年5月12日 21:47
了解です。

確認してきます。(笑)
2008年5月12日 21:45
E~モノ手に入れましたね!
重くなるけどコレが無ければ17inは履き込こなせない(笑)
コメントへの返答
2008年5月12日 21:49
前から狙ってたんですが、
良かったです。
2008年5月12日 21:57
おつかれさまでした!
おかげさまでとても楽しく過ごすことができました。
今後ともよろしく(^0^)b
コメントへの返答
2008年5月12日 22:11
こちらこそ、

今後、よろしゅうに。
2008年5月12日 22:01
え~と呼びましたか?(笑)

流石に家で居眠りしてたらネタもクソもありませんでしたよ(T▽T)
遠くからオッチャンの括約筋・・じゃなくて活躍を祈ってました~♪

・・ってロドじゃなかったんですね(笑)

熟女は居ましたか?
コメントへの返答
2008年5月12日 22:13
独り言ですが、(笑)


熟女は見かけ無かったような?
だから、来なかったんじゃなかったの?(笑)
2008年5月12日 22:11
クランクプーリーと言えばやっぱり、おっちゃんが思い浮かびました(笑)

先日交換した自分のプーリーも再度チェックしたのは言うまでもないですかね?
コメントへの返答
2008年5月12日 22:14
2度やってますからねぇ~。

おっちゃんのは、サイズUPして、対策済みですから大丈夫?
2008年5月12日 22:36
あ~、いいの手の入れましたね~。
ウチのはリアは結構強いのついてるから前だけつけてみたいものです。
コメントへの返答
2008年5月12日 22:54
いいでしょ!

メーカーもフロントだけでも売れば、結構売れると思うのですが、
2008年5月12日 22:46
今回はおっちゃんのロドが見れなくて残念でしたが、次回変身したロドを見るのを楽しみにしていますよ!!
コメントへの返答
2008年5月12日 22:55
是非、見てやって下さい。
壊す前に(爆)
2008年5月12日 22:56
当日はどうもです♪
早く可変ウィングで復活したNB見たいです!

クランクプーリー気になります。
ハイテン材に変更してトルクアップしたほうが良いのでしょうか?
コメントへの返答
2008年5月12日 23:06
どうも~って、顔が?ゴメンネ。
次は頑張る!

復活は近いです?


サーキット走るなら、ボルトの材質変更は必要でしょう。
2008年5月12日 23:15
ココ最近イベント&オフ会では作業姿のnbさんしか見てないような...(笑


またヨロシクです~
コメントへの返答
2008年5月12日 23:23
なかなか、時間が合う時って、ないですからねぇ~。


また、よろしくぅ~。
2008年5月13日 0:41
いっつも保護者をして頂いて有難うございますヾ(_ _*)ハンセイ・・・
私、金魚のフンですねw

皆さんの作業を見てるのってすごく楽しいです!!
結局、私は何も出来ませんけど…(汗)

申し訳ないです…


コメントへの返答
2008年5月13日 1:06
おっちゃんに話を合わせて貰ってるような?(笑)
楽しんでますよ。
お昼ごはん、ごちそうさまでした。

次回、作業予定も出来ちゃいましたね。

その気持ちだけで、十分ですよ。


2008年5月13日 12:37
久し振りにお会い出来て嬉しかったです!
色々とありがとうございました♪
コメントへの返答
2008年5月13日 17:18
息子さん、良い感じですね。
姐さん達は、回遊魚みたいに、走るの止めたら死にそうですね(笑)

また、すぐ顔を拝見しそうで、ある意味コワイ。(爆)
2008年5月13日 14:41
車なしで、ある意味よかったのか?と思うことしばしばでしたたらーっ(汗)たらーっ(汗)
ノーマルですから~あせあせ(飛び散る汗)
あのスカートの方は、寒さにやられ、熱で寝込んでいるらしいですww
コメントへの返答
2008年5月13日 17:21
次は、バージョンUPですやん。(謎)

あのスカートの方に、温かくして、お大事にして下さいと、くれぐれも宜しくお伝え下さい。(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation