• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年05月13日

NB1→NB2

NB1→NB2 NB1→NB2ヘッドライトにするには、
バルブがH4→HB3 HB4 だったかな?(笑)
ロービームが新しいやつはH7ってやつもあるようです。

そこで、変換コネクタ作り。
オアシスの宿題。
圧着して、収縮チューブで絶縁します。
その後、テーピングする時に、接続箇所がかさならないように接続をオフセットします。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/05/13 21:08:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【HUSTLER ハスラー】不意の ...
YOURSさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

日曜日⑧。
.ξさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

北の大地へ 2025 夏 6日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2008年5月13日 21:38
ご苦労様でした。 m(_ _)m

これを使う車のオーナーさんは、このブログ見ても全く「???」状態だと思いますが。。。。

(^m^)/
コメントへの返答
2008年5月13日 21:51
いつもお世話になってますから、

多分、科学実験か何かぐらいに思う事でしょう。(謎)
2008年5月13日 21:54
タイトルから想像すると・・・これってもしかして??
NBターボさんも巻き添えにexclamation&question

エンピツのHBや5Bなら知ってますけどわーい(嬉しい顔)(笑)
コメントへの返答
2008年5月13日 22:00
噂をすれば、.......(笑)

確かに、鉛筆の分類番号と同じね。(笑)
2008年5月13日 22:00
ついでにHIDなんてのはどうでしょう(^0^)/
どちらにしてもオーナーさんのようにおめめパッチリになるんでしょうね(^0^)b
コメントへの返答
2008年5月13日 22:15
HIDだけに、HIDEさんに相談なんてね(笑)
2008年5月13日 23:28
同じ様にNB1→NB2顔にした友人がいますよ。
同じ様な事いってました。
コメントへの返答
2008年5月14日 1:23
やはり、定番なんですね。
2008年5月14日 6:35
>HBや5B

黒いバルブ?ww
コメントへの返答
2008年5月14日 19:54
炭素素材のニュー製品なわけない。(笑)
2008年5月14日 9:56
ターボ用ヘッドライトも、なんでかHB4のとH7のと二種類設定されてます
ハイビームはHB3で共通なのに
インナーフェンダーもNB1と2で形状が違うんですよね(^^;)
コメントへの返答
2008年5月14日 19:55
HB4からH7に変更メリットは
メーカーの都合?
2008年5月14日 10:57
あぁ 会長用でしたか。納得です。
でも「宿題」なんですね。(笑)
コメントへの返答
2008年5月14日 20:02
そ、忘れると、罰が!?(笑)

プロフィール

「@デンちゃん 全開は無理~」
何シテル?   12/16 00:14
ワンオフパーツ作りが趣味です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
今のお気に入りです。 軽量化とは、無縁です。 仕様紹介、 ファミリアターボAeパーツ使用 ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2代目です。半年ほどは、ジムカーナー仕様で、走ってました。 その後、サーキット専用車です ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation